認定番号62:妻の神の石碑群
| 妻の神の石碑群 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 妻の神の石碑群 | ||
| 名称 | サイノカミノセキヒグン 妻の神の石碑群 |
種別 | 有形遺産(記念碑) |
| 住所 | 松崎町駒木4地割1番地1 | ||
| 説明 | 認定番号:62号 推薦団体:松崎町地域づくり連絡協議会 【遺産の概要】 妻の神は塞の神などとも書き、村境にあり外から悪霊が入ってくるのを防ぐ神とされる。この、駒木にある石碑群は、多くの石碑があることで古くから知られており、名所として紹介されてきた。石碑は「大峰山」「早池峯山」「湯殿山」「山神」など山岳信仰に関係するものが多い。地元では供養様と呼んで大切にしている。 |
||
| 備考 | 地区:松崎、大別:有形 | ||
登録日: / 更新日:

印刷



