遠野市ふるさと納税「永遠の日本のふるさと遠野」
サイトからの申し込み
●ふるさとチョイス
●楽天
●さとふる
●JRE MALL
●三越伊勢丹
サイト以外からの申し込み
寄附申出書に必要事項を記入し、遠野市産業部商工労働課宛てにファックス、電子メール、郵送などによりお送りください。
組み立て式返信用封筒.docx [ 96 KB docxファイル]
※ご希望の方には、遠野市から「返礼品カタログ」を送付いたしますのでお申し付けください。
【提出先】
ふるさと納税(寄附金)とは
「自分が生まれ育った『ふるさと』に貢献したい」、「自分との関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを寄附を通じて形にする仕組みとして設けられた制度です。個人、団体、法人を問わず、遠野市を応援していただける方であれば、どなたでも寄附を申し込みいただけます。
寄附金額のうち、2,000円を超える部分について、一定の限度額まで所得税と住民税が控除されます。
ふるさと納税の詳細は、国(総務省)のホームページでもご覧いただけます。
寄附金の使いみち
寄附金の納付
寄附金の申し込みの際に、次の4つ方法で納付方法を選択できます。
税の控除について
●確定申告について
※確定申告について詳しくは、国税庁のホームページをご覧ください。
確定申告の手続きが簡素化されました(ワンストップ特例申請制度)
確定申告が不要な給与所得者等について、ふるさと納税先が5市町村以内の場合で確定申告を行わない場合に限り、ふるさと納税をする際にふるさと納税先市町村に特例の申請をすることにより、ふるさと納税に係る寄附金控除がワンストップで受けられる特例的な仕組み(ふるさと納税ワンストップ特例制度)が創設されました。平成27年4月1日以降のふるさと納税から適用されます。
なお、ワンストップ特例申請書の提出期限は寄附した年の翌年1月10日までとなっておりますのでご注意ください。期限を過ぎた特例申請は受付できませんのでご了承ください。(確定申告を行うことで税控除は適用されます。)
ワンストップ特例申請書.pdf [ 95 KB pdfファイル]
ワンストップ特例申請案内.pdf [ 228 KB pdfファイル]
(提出済の申請書に変更が生じた場合※変更済みの本人確認書類を添付すること。)
ワンストップ特例申請書のダウンロードや受付状況の確認は「遠野市 ふるまど」からご確認いただけます。
「遠野市 ふるまど」
ふるさと納税枠(控除上限額)が拡大されました
遠野市公式note
他にも商工労働課公式Instagram、Twitterで情報を発信しています。是非ご覧ください!
商工労働課公式Instagram
https://www.instagram.com/tonocitycil/
商工労働課公式Twitter
https://twitter.com/tonocitycil2111