認定番号38:貞任水芭蕉群生地
| 貞任水芭蕉群生地 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 貞任水芭蕉群生地 | ||
| 名称 | サダトウミズバショウグンセイチ 貞任水芭蕉群生地 |
種別 | 自然遺産(植物) |
| 住所 | 土淵町国有林内 | ||
| 説明 | 認定番号:38号 推薦団体:土淵町地域づくり連絡協議会 【遺産の概要】 貞任高原の国有林内に広がるミズバショウの群生地。古くは、「たばこばた」と呼ばれた地で、タバコの葉に似た大きな葉っぱが生い茂る湿地帯として地元で知られていた。貞任牧場の開拓に伴って、ミズバショウの群生が広く知られるようになった。 |
||
| 備考 | 地区:土淵、大別:自然 | ||
登録日: / 更新日:

印刷



