認定番号14:伊豆神社
| 伊豆神社 | ||
|  |  |  | 
| 伊豆神社 | ||
| 名称 | イズジンジャ 伊豆神社 | 種別 | 有形遺産(建造物等) | 
| 住所 | 上郷町来内6地割20番地3 | ||
| 説明 | 認定番号:14号 推薦団体:上郷町地域づくり連絡協議会 【遺産の概要】 瓦葺き拝殿、本殿、石鳥居、御神体 獅子頭(市指定文化財)、境内地(51.32㎡)など。創建は不明。大同年間(806~809)早池峰を開山した始閣藤蔵が厚く信仰したといわれる。現存すると思われる最古の棟札は元文2年(1533)再興のもの。遠野三山伝説の発祥の地である。『遠野物語』第2話に記されている。 | ||
| 備考 | 地区:上郷、大別:有形 | ||
							登録日:   /  更新日:  
						
					
					
					
 印刷
				印刷 
			
