独自利用事務とは

マイナンバー(個人番号)は原則として、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等に関する法律(以下「番号利用法」という。)」により定められた法定事務以外は利用できませんが、法定事務に準じて地方公共団体が条例に定めた特定の事務については、独自にこれを利用することが認められており、これを「独自利用事務」といいます。

本市ではこの独自利用事務を、「遠野市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例」に定めています。

独自利用事務の情報連携

独自利用事務において、番号利用法に基づき、他の市町村等と特定個人情報(マイナンバーを含む個人情報)の受け渡しを行うことができます。これを情報連携といいます。

情報連携は、同一の者に関する個人情報を他の機関との間で迅速かつ確実にやりとりする仕組みです。市民の手続きの負担を軽減し利便性を向上させるとともに、市町村等間の情報のやり取りを迅速化・効率化することを目的としています。

また、情報連携を行う独自利用事務については、個人情報保護委員会が定める規則に基づき、個人情報保護委員会に事務の届出を行います。届出の承認を受けた事務は、情報提供ネットワークシステムを使用した情報連携が可能とされています。

独自利用事務の情報連携に係る届出事項の公表

本市で情報連携を行う独自利用事務については、個人情報保護委員会に届出を行い、承認されています。

届出の一覧については、個人情報保護委員会ホームページの「マイナンバー独自利用事務システム」により確認することができます。

【閲覧方法】

1.「マイナンバー独自利用事務システム」をクリックして、所在地を「岩手県」「遠野市」と選択し、検索してください。

2.公表している届出書が一覧で表示されますので、ご覧になりたい届出書をクリックすると、閲覧することができます。

遠野市の独自利用事務一覧

執行機関 届出番号 独自利用事務の名称 連携開始時期 担当部署 備考
市長 乳幼児、妊産婦、重度心身障害者、小学生、中学生、高校生、ひとり親等その他市長が定める者に対する医療費助成に関する事務であって規則で定めるもの(乳幼児) 令和7年2月 総務企画部市民課

 

市長 乳幼児、妊産婦、重度心身障害者、小学生、中学生、高校生、ひとり親等その他市長が定める者に対する医療費助成であって規則で定めるもの(妊産婦) 令和7年2月 総務企画部市民課

 

市長 乳幼児、妊産婦、重度心身障害者、小学生、中学生、高校生、ひとり親等市長が定める者に対する医療費助成に関する事務であって規則で定めるもの(重度心身障害者) 令和7年2月 総務企画部市民課

 

市長

乳幼児、妊産婦、重度心身障害者、小学生、中学生、高校生、ひとり親等その他市長が定める者に対する医療費助成に関する事務であって規則で定めるもの(ひとり親家庭)

令和7年2月 総務企画部市民課

 

市長 子ども医療費助成に関する事務であって規則で定めるもの(小学生、中学生、高校生) 令和7年2月 総務企画部市民課

 

市長

乳幼児、妊産婦、重度心身障害者、小学生、中学生、高校生、ひとり親等その他市長が定める者に対する医療費助成に関する事務であって規則で定めるもの(身体障害者(3級))

令和7年2月 総務企画部市民課

 

市長 乳幼児、妊産婦、重度心身障害者、小学生、中学生、高校生、ひとり親等その他市長が定める者に対する医療費助成に関する事務であって規則で定めるもの(寡婦) 令和7年2月 総務企画部市民課

 

市長

乳幼児、妊産婦、重度心身障害者、小学生、中学生、高校生、ひとり親等その他市長が定める者に対する医療費助成に関する事務であって規則で定めるもの(小学生、中学生、高校生)

令和7年2月 総務企画部市民課

 

市長 乳幼児、妊産婦、重度心身障害者、小学生、中学生、高校生、ひとり親等その他市長が定める者に対する医療費助成に関する事務であって規則で定めるもの(乳幼児) 令和7年2月 総務企画部市民課

 

市長 10 乳幼児、妊産婦、重度心身障害者、小学生、中学生、高校生、ひとり親等その他市長が定める者に対する医療費助成に関する事務であって規則で定めるもの(重度心身障害者) 令和7年2月 総務企画部市民課

 

市長 11 小児慢性特定疾病児童等日常生活用具の給付に関する事務であって規則で定めるもの 令和7年6月 健康福祉部健康福祉の里子育て支援課  
市長 12

子ども・子育て支援法に基づく地域子ども・子育て支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの(遠野市子育て短期支援事業)

令和7年6月 健康福祉部健康福祉の里子育て支援課  
市長 13

子ども・子育て支援法に基づく地域子ども・子育て支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの(遠野市ファミリー・サポート・センター事業)

令和7年6月 健康福祉部健康福祉の里子育て支援課  
市長 14 結婚生活支援のための給付金の支給に関する事務であって規則で定めるもの 令和7年6月 健康福祉部健康福祉の里子育て支援課  
教育委員会 特別教育就学奨励費の支給に関する事務であって規則で定めるもの 令和7年6月 教育委員会事務局学校総務課

実際の利用は、令和8年7月以降を予定

教育委員会 就学援助に関する事務であって規則で定めるもの 令和7年6月 教育委員会事務局学校総務課 実際の利用は、令和8年7月以降を予定