マイナンバー制度の個人情報保護対策
マイナンバーは、国や地方公共団体などで、社会保障、税、災害対策の3つの分野のうち、法律や条例で定められた手続でのみ使用されます。
これらの目的以外にむやみに他人に提供することはできません。
マイナンバー制度は、個人情報の保護対策として、様々な面から情報セキュリティを高め、安心・安全な運用を行います。
個人情報は分散管理
個人情報は各機関が保有する分散管理を行い、特定の機関に集約して一元管理しないことで、芋づる式の情報漏えいを防ぎます。
なりすまし防止
行政手続などでは、個人番号カードや運転免許証などの顔写真付きの身分証明書等により本人確認を厳格に行うことを各機関に義務付け、マイナンバーだけでの本人確認で手続は行いません。
システムへの接続制限
各機関の間で情報連携を行う際は、システムにアクセスできる人を制限します。通信する場合は暗号化も行います。
特定個人情報保護評価
マイナンバーをその内容に含む個人情報(特定個人情報といいます。)を保有・利用する際は、利用方法や情報漏えい等のリスク対策などについて、事前にお知らせします。
市が実施した特定個人情報保護評価は次のとおりです。
01_住民基本台帳事務 基礎項目評価書.pdf [189KB pdfファイル]
02_個人住民税に関する事務 基礎項目評価書.pdf [172KB pdfファイル]
03_固定資産税に関する事務 基礎項目評価書.pdf [169KB pdfファイル]
04_軽自動車税に関する事務 基礎項目評価書.pdf [167KB pdfファイル]
05_国民健康保険税に関する事務 基礎項目評価書.pdf [168KB pdfファイル]
06_地方税の収納等に関する事務 基礎項目評価書.pdf [171KB pdfファイル]
07_国民健康保険関係事務 基礎項目評価書.pdf [182KB pdfファイル]
08_国民年金関係事務 基礎項目評価書.pdf [173KB pdfファイル]
09_児童手当に関する事務 基礎項目評価書.pdf [171KB pdfファイル]
10_後期高齢者医療に関する事務 基礎項目評価書.pdf [173KB pdfファイル]
11_介護保険に関する事務 基礎項目評価書.pdf [174KB pdfファイル]
12_身体障害者手帳交付に関する事務 基礎項目評価書.pdf [171KB pdfファイル]
13_予防接種法に関する事務 基礎項目評価書.pdf [180KB pdfファイル]
14_母子保健法に関する事務 基礎項目評価書.pdf [188KB pdfファイル]
15_健康増進法に関する事務 基礎項目評価書.pdf [ 80 KB pdfファイル]
16_被災者台帳の作成に関する事務 基礎評価書.pdf [164KB pdfファイル]
17_子ども・子育て支援に関する事務 基礎項目評価書.pdf [164KB pdfファイル]
18_新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種の実施に関する事務 基礎項目評価書.pdf [ 79 KB pdfファイル]
19_令和3年度子育て世帯への臨時特別給付の支給に関する事務 基礎項目評価書.pdf [ 74 KB pdfファイル]
20_令和3年度住民税非課税世帯等臨時特別給付金の支給に関する事務 基礎項目評価書【令和5年7月19日終了】.pdf [ 32 KB pdfファイル]
21_令和5年度物価高騰緊急支援・非課税世帯給付金の支給に関する事務 基礎項目評価書.pdf [ 85 KB pdfファイル]
22 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の支給に関する事務 基礎項目評価書.pdf [ 384 KB pdfファイル]
アクセス記録の確認
自宅のパソコンやスマートフォン等で、自分の個人情報にアクセスした機関を「マイナポータル」(外部サイト)にて確認できます。
第三者機関の設置
国で設置した「個人情報保護委員会」(外部サイト)が、制度運用について厳しく監視します。
罰則の強化
マイナンバーの漏えいや目的外の収集には刑事罰が科される場合があります。