運転免許証とマイナンバーカードの一体化について
令和7年3月24日から、運転免許証とマイナンバーカードの一体化(以下「マイナ一体化」と言う。)が開始されましたので、お知らせします。
詳しくは、こちら(運転免許証とマイナンバーカードの一体化について(岩手県警察HP)からご確認ください。
免許証は選べる3タイプ
・運転免許証のみ
・マイナ免許証(免許情報が記載されたマイナンバーカード)のみ
・運転免許証 と マイナ免許証 の2枚持ち
※運転の際は、運転免許証とマイナ免許証のいずれかを携帯
※希望する方は、マイナ免許証を持つことができます。
マイナ一体化のための手続きは?
運転免許センター等で手続きが可能です。免許情報をマイナンバーカードに記録できます。
遠野市にお住いの方は、沿岸運転免許センター(岩手県警察公式HP)(釜石市中妻町)若しくは、遠野警察署(岩手県警察公式HP)(遠野市東穀町)が便利です。平日時間が取れない方は、日曜日の盛岡運転免許センター(岩手県警察公式HP)(盛岡駅西通)をご利用ください。
免除情報の確認はどうするの?
専用アプリで確認します。マイナ免許証の券面には、免許情報が記載されないため、「マイナ免許証読み取りアプリ(外部サイト)」で読み取りを行います。
マイナンバーカードを運転免許証として使える!だから、メリットたくさん!
住所変更等が便利になります!【マイナ免許証のみ保有者】
氏名、住所又は生年月日の変更は遠野市役所(とぴあ庁舎又は宮守総合支所)に届け出るだけで完了です。免許センター等での変更手続が不要になります。
オンライン更新時講習が受講可能に!【優良運転者講習】【一般運転者講習】
マイナポータル(外部サイト)との連携で、24時間いつで、どこでも、オンライン更新時講習の受講が可能になります。
住所地以外での更新の迅速化・申請期間が延長となります!【優良運転者】【一般運転者】
住所地以外の免許センターで行うことができる免許証の更新手続(経由地更新)が迅速化されます。
更新手数料が安くなります!
マイナ免許証は、運転免許証と比べて更新手数料が安くなります。
マイナ一体化の手続き前に準備すること
住所変更ワンストップサービス等の利用申請やマイナポータル連携手続のためには、運転免許センター等でのマイナンバーカードの署名用電子証明書の提出が必要ですので、一体化の手続前に6~16桁の署名用電子証明書暗証番号を予め準備してください。
ご自身の署名用電子証明書暗証番号が分からない方は、こちら(マイナンバーカードの暗証番号について - 遠野市HP)をご確認ください。
問い合わせ先
岩手県警察本部 交通部 運転免許課 電話番号:019-606-1251
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1(アイーナ)1階