マイナンバーカードへの健康保険証/公金受取口座の紐づけ手続き支援
マイナンバーカードへの健康保険証/公金受取口座の紐づけ手続き支援を行っています。
「マイナンバーカードへの健康保険証や公金受取口座の紐づけ方法が分からない。」、「パソコンやスマートフォン等を持っていない。」という方等を対象に、紐づけ手続きの支援を行っています。
※公的個人認証サービス対応のスマートフォン、またはパソコン・公的個人認証サービス対応のICカードリーダーがあれば、ご自宅でも手続き可能です。
【参考】こちら(マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省)をご参照ください。
手続きの際の持ち物
1.マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が発行されているもの)
2.利用者証明用電子証明書暗証番号(マイナンバーカード取得時に設定した数字4桁)
こちら(マイナンバーカードの暗証番号について - 遠野市)をご参照ください。
3.預金通帳またはキャッシュカード(口座の情報が分かるもの)
※「マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み」を行う方は健康保険証の持参は不要です。
手続き窓口
1.とぴあ庁舎「マイナンバーカード総合窓口」(情報推進課内) 平日9時から16時30分まで
2.宮守総合支所 平日9時から16時30分まで
登録日: / 更新日: