農業集落排水事業
農業集落排水施設とは
農業振興地域内の農業集落を対象に生活環境の向上・農業用水の水質保全などを目的として、
各家庭のトイレ・台所・風呂場などの生活雑排水を処理場に集め、きれいにして川に戻す施設です。
遠野市農業集落排水施設条例施行規程(平成31年遠野市下水道事業管理規程第4号).pdf [287KB pdfファイル]
遠野市農業集落排水施設条例施行規程 関係様式.docx [59KB docxファイル]
農業集落排水事業の区域
一地区ごとに処理場を建設し、地域住民で作る管理組合とともに維持管理をしており、
沢田飯豊地区・綾織地区の2地区で事業を実施しています。
処理施設の概要
施 設 名 | 沢田飯豊地区 | 綾織地区 |
住 所 | 土淵町飯豊4-56-3 | 綾織町上綾織25-78-2 |
供 用 開 始 | 平成11年4月 | 平成17年4月 |
計画処理人口 | 620人 | 410人 |
敷 地 面 積 | 2,402㎡ | 1,000㎡ |
排 除 方 式 | 分流式 | 分流式 |
処 理 能 力 | 168㎥/日(日平均) | 111㎥/日(日平均) |
処 理 方 式 | 連続流入間欠ばっ気方式 | 連続流入間欠ばっ気方式 |
放 流 河 川 | 五日市川 | 山谷川 |
排水設備工事
公共汚水ます設置工事について
新たに農業集落排水施設を利用するためには、公共汚水ますの設置が必要です。
詳しくは、上下水道課下水道係へお問い合わせください。
排水設備工事は市の指定工事店で
トイレや台所、風呂場などの排水設備工事は、技術的に正しく行わないと詰まりや故障の
原因となり、使用される方の生活にも支障が生じます。
排水設備工事の施工は、必ず市の排水設備工事指定店に依頼してください。
遠野市排水設備工事指定店名簿(令和2年4月1日現在).pdf [141KB pdfファイル]
今後の方針
既存処理区のみの運営とし、新規の整備計画はありません。
市としては、浄化槽の設置に係る補助の拡充により、水洗化促進を図っていきます。

登録日: 2010年1月5日 /
更新日: 2020年3月31日