使用済小型家電リサイクルの取り組みについて
使用済小型家電の回収について
ご家庭で使用した小型家電については、これまでごみとして処理されてきましたが、有用な金属が含まれていることから、国では「小型家電リサイクル法」を制定し、貴重な資源の回収に取り組んでおります。
当市でも、平成28年1月から各町の公共施設に小型家電回収ボックスを設置し、使用済小型家電の回収に取り組んでおります。
主な使用済小型家電回収対象品目について
回収対象となる主なものは以下のとおりです。
回収方法
以下の場所に回収ボックスを設置しております。(屋内)
回収ボックスに投入できる大きさは横40cm×縦20cmです。
回収ボックス設置場所 | ||
遠野市役所本庁舎1階 | 宮守総合支所 | 遠野地区センター |
綾織地区センター | 小友地区センター | 附馬牛地区センター |
松崎地区センター | 土淵地区センター | 青笹地区センター |
上郷地区センター | 達曽部地区センター | 清養園クリーンセンター |
注意事項
- 回収する小型家電は家庭から排出されるものに限ります。
- 投入した小型家電は返却できません。
- 投入する前に個人情報は削除してください。
- 乾電池は取り外して「小型家電回収ボックス前のポケット」に出して下さい。
- 家電4品目(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン)は対象外です。
- 回収対象品目は、これまで通り「もえないごみ」をして集積所に出すことも出来ます。(ただし、ノートパソコンは集積所に出すことは出来ません)
資源の有効利用を図るため、使用済小型家電分別回収にご協力をお願いいたします。
登録日: 2016年3月3日 /
更新日: 2022年9月7日