令和7年度遠野文化遺産セッションを開催します

昨年、「世界の持続可能な観光地トップ100選2024」に遠野遺産の取り組みが評価され遠野市が選出されました。しかし、遠野遺産認定制度には担い手不足や資金不足などの課題も浮上しています。本イベントでは、外側の視点から評価された遠野遺産認定制度を遠野から改めて見つめ直すことで、遠野遺産のメリット・デメリットなど振り返り、市民協働により遠野遺産を未来に継承していくことを目的として開催します。

日時

令和7年12月17日(水)18時30分~20時

場所

あえりあ遠野 交流ホール(岩手県遠野市新町1-10)

内容

事例発表

・飯豊自治会長 立花恒氏
・鱒沢小学校に伝わるしし踊りを踊る会 代表 菊池優子氏
・青笹町第6区行政区自治会長 臼井悦男氏

パネルディスカッション「おらのほの遺産の現在地」

・コーディネーター 遠野市文化課職員

・パネリスト 事例発表者 3人

申込

以下の参加申込フォームに必要事項を入力願います。※定員70人になり次第締め切ります。

https://apply.e-tumo.jp/city-tono-iwate-u/offer/offerList_detail?tempSeq=9269

※電話、メールでの申込も受け付けております。

電話0198-62-2340 メールbunka@city.tono.iwate.jp(氏名、住所、電話番号を入力して申し込み)

令和7年度遠野文化遺産セッション.pdf [ 2782 KB pdfファイル]