遠野市妊産婦通院等助成について
市内に出産できる医療機関がないため、市外に通院する妊産婦への経済的支援として、妊産婦定期健康診査の通院回数に応じて交通費を助成します。令和4年4月からは、ハイリスク妊産婦の出産前の待機宿泊を含む交通費の助成を行います。
※市内で出産できる医療体制が整備されたときは中止となります。
ハイリスク妊産婦通院等助成のお知らせ.pdf [ 479 KB pdfファイル]
妊産婦通院助成
対象者
- 遠野市に住所がある、妊娠届出後から産後1か月健診受診の妊産婦
助成額
- 通院する医療機関の所在地の市町村に応じて、往復1回あたりの基準額に受診回数を乗じた額
(健診以外の通院・里帰り先からの通院・遠野市助産院での健診を除く)
妊産婦の居住地から通院する医療機関の所在地の市町村に応じた、往復1回あたりの基準額 単位(円)
盛岡市 | 矢巾町 | 花巻市 | 北上市 | 釜石市 | 大船渡市 | 奥州市 水沢 |
奥州市 江刺 |
一関市 | 宮古市 | 久慈市 | 二戸市 | |
遠野市 | 1,900 | 1,700 | 1,400 | 1,300 | 1,200 | 1,400 | 1,600 | 1,400 | 1,900 | 1,900 | 1,900 | 1,900 |
宮守町 | 1,500 | 1,300 | 700 | 1,000 | 1,800 | 1,600 | 1,200 | 1,000 | 1,900 | 1,900 | 1,900 | 1,900 |
遠野市:宮守町を除く地域に住所を有する妊産婦の基準額
宮守町:宮守町に住所を有する妊産婦の基準額
申請方法
- 産後1か月健診受診終了後、6か月以内に本人又は家族が、遠野市助産院(遠野健康福祉の里内)、又は宮守総合支所窓口において申請・請求をして下さい。
- 必要なもの…母子健康手帳、振込先銀行口座番号(妊産婦本人名義)
- 申請書様式
遠野市妊産婦通院等助成金交付申請書.doc [ 69 KB docファイル]
遠野市妊産婦通院等助成金交付申請書.pdf [ 97 KB pdfファイル]
※郵送で提出する際は、母子健康手帳の「妊娠中の経過」および「出産後の母体の経過」のページの写しも提出してください。
ハイリスク妊産婦通院等助成
対象者
遠野市に住所がある方で1、2いずれにも該当する妊産婦(ハイリスク妊産婦)
- 産科医療機関で「ハイリスク妊産婦管理加算」、「ハイリスク分娩管理加算」が算定される方または相当する疾患を有すると医師が認める方
- 1に該当する方で、県内の周産期母子医療センターで健診を受けている方
県内の周産期母子医療センター
- 岩手医科大学付属病院(矢巾町)
- 岩手県立中央病院(盛岡市)
- 盛岡赤十字病院(盛岡市)
- 岩手県立宮古病院(宮古市)
- 岩手県立中部病院(北上市)
- 北上済生会病院(北上市)
- 岩手県立磐井病院(一関市)
- 岩手県立大船渡病院(大船渡市)
- 岩手県立久慈病院(久慈市)
- 岩手県立二戸病院(二戸市)
助成の対象期間
- 妊娠届出以降に県内の周産期母子医療センターへの健診や診療等のため通院を開始した日から出産後、通院を終了した日まで
助成の対象経費
- 健診や診療・入院のために周産期母子医療センターと自宅との間を移動した際の交通費
- 周産期母子医療センターが設置されている病院内の他科を受診するときに病院と自宅との間を移動した際の交通費
(ハイリスク妊産婦であることを理由とした受診に限る) - 待機宿泊(入院待機または分娩待機のための交通費・宿泊費)
助成の対象となる交通費
- 自家用車:遠野市妊産婦通院助成と同額
- タクシー:自宅または出先(県内)から周産期母子医療センターの間の領収書の金額
- 電車:自宅の最寄り駅から周産期母子医療センターの最寄り駅までの料金
- バス:自宅の最寄り停留所から周産期母子医療センターの最寄り停留所までの料金
- 待機宿泊:宿泊に係る領収書の金額
助成金額
- 1回の分娩で5万円を上限 ※多胎の場合も1回とする
(ハイリスク妊産婦通院等助成と妊産婦通院助成の対象経費の累計額)
申請方法
- 出産後、通院が終了した後、申請期限内に「提出書類」をそろえて、遠野市助産院(遠野健康福祉の里内)において申請・請求をして下さい
- 申請期限
当該年度の末日までに申請
通院開始日と通院終了日が年度をまたぐ場合は各年度の末日までに申請
※年度毎に申請が必要です - 申請書様式:
遠野市妊産婦通院等助成金交付申請書.doc [ 69 KB docファイル]
遠野市妊産婦通院等助成金交付申請書.pdf [ 97 KB pdfファイル]
ハイリスク妊産婦アクセス支援助成金交付申請書.docx [ 30 KB docxファイル]
ハイリスク妊産婦アクセス支援助成金交付申請書.pdf [ 243 KB pdfファイル]
- 提出書類
遠野市妊産婦通院等助成金交付申請書 ハイリスク妊産婦アクセス支援助成金交付申請書 タクシー料金の領収書(発着地が記載されていること) 利用した方のみ 宿泊費の領収書 利用した方のみ 母子健康手帳 医療機関の受診日が記載されている医療費の領収書及び診療明細書 振込先銀行口座番号(妊産婦本人名義)
お問い合わせ
健康福祉部 保健医療課 母子安心係
電話番号0198-62-1103
電話番号0198-68-3186
宮守総合支所 地域振興課
電話番号0198-67-2111(代表)
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2017年2月8日 /
更新日: 2022年4月15日