個人番号(マイナンバー)の記載が必要なとき

必要書類

記載の際には、「番号確認」及び「本人確認」を行います。

被保険者本人が申請する場合

  • 個人番号確認書類(被保険者分)
  • 本人確認書類(被保険者分)

被保険者以外が申請する場合

  • 個人番号確認書類(被保険者分及び来庁者分)
  • 本人確認書類(被保険者分及び来庁者分)
個人番号確認書類の例(いずれか1点持参。有効期限内のもの。)
  • 個人番号カード
  • 個人番号が記載された住民票の写し
  • 住民票記載事項証明書
本人確認書類の例(有効期限内のもの。)

個人番号確認書類において、個人番号カードを持参した場合は本人確認書類の提示は不要です。

顔写真つきの本人確認書類は1点、顔写真のないものは2点確認しています。

【顔写真つき】(いずれか1点持参)

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 旅券(パスポート)
  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 官公署が発行した「氏名」及び「住所」または「生年月日」が記載された顔写真つきの書類

【顔写真なし】(いずれか2点持参)

  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 介護保険被保険者証
  • 健康保険証
  • 年金証書
  • 年金手帳
  • 児童扶養手当認定証書
  • 特別児童扶養手当認定証書
  • 官公署が発行した「氏名」及び「住所」または「生年月日」が記載された書類

個人番号の記載が困難な場合

個人番号がわからないなどにより記載が困難な場合は、その他の記載内容に不備がなければ申請を受理しますので、個人番号は未記載のまま提出してください。

郵送による申請の場合

窓口来庁時と同様、「番号確認」及び「本人確認」を行います。

個人番号確認書類及び本人確認書類は写しを提出してください。

2回目以降の申請時について

同一の後期高齢者医療の資格・給付にかかる2回目以降の申請については、初回に番号等の確認を行っている場合に限り、個人番号の記載は省略できます。