とおの物語の館
とおの物語の館は、地域に伝わる昔話とその誕生の背景、城下町としての歴史、文化、民俗等に関する資料を収集し、保管し、及び展示して一般公衆の利用に供するとともに、物産、観光情報等の提供の場とし、もって地域の活性化及び観光振興に寄与するための施設です。
◎施設の名称と位置
|
◎施設利用
|
◎施設の利用状況
昭和61年度 遠野市立博物館分館として「とおの昔話村」開村
平成12年度 下一日市地区ふれあい整備事業で、駐車場、さわやかトイレを整備
平成14年度 下一日市地区文化施設整備事業で、遠野城下町資料館を整備
平成22年度 『遠野物語』発刊100周年
平成25年度~平成29年度 博物館分館として指定管理
平成24年度 とおの物語の館、伊藤家、赤羽根蔵をリニューアル整備し、再オープン
平成30年度~令和4年度 中心市街地活性化施設として指定管理
入館者数の推移 (単位:人) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◎指定管理者
・指定管理者 株式会社遠野
・指定期間 平成30年度から令和4年度まで(5年間)
◎根拠規定
遠野市とおの物語の館条例(平成29年12月12日議決 遠野市条例第24号)
◎関連リンク
