濁酒製造事業関連

遠野のどぶろくは、どこで飲むことができますか?

税務署から免許を受けている農家民宿で飲むことができます。
平成17年 1月から「遠野ふるさと村」でも飲むことができるようになりました。
平成17年 2月から「たかむろ水光園」「伝承園」でも提供開始しております。

どぶろくをおみやげに買いたいのですが、どこで購入できますか?

遠野のどぶろくは、遠野でもおもてなしとして提供されています。
おみやげとしての販売は行っておりません。

自宅でどぶろくを造ってもいいですか?

税務署の酒の製造免許のない方は、お酒をつくることはできません。
たとえ、自分ひとりで楽しむためのものでも造ることはできません。

無免許でどぶろくを造ると罰せられるのでしょうか?

無免許でお酒を製造すると酒税法違反として罰せられ、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。

税務署へ提出する濁酒製造免許の申請書の書き方を教えてください。

特区における濁酒製造免許の手引き(外部リンク)申請書の作成マニュアル(外部リンク)が、国税庁のホームページで紹介されています。とてもわかりやすい資料ですので、詳しくは、国税庁(外部リンク)酒類関係情報(外部リンク)をご覧ください。

企業などの新規就農関連

株式会社が農地を取得(所有)することはできますか?

特区では、株式会社等による農地の取得はできません。
株式会社等が農業を行う場合は、農地を借り受けて耕作することになります。

株式会社と農地の所有者と直接農地の貸し借りを行ってもいいですか?

株式会社等は、市から農地を借り受けて耕作することになります。
したがいまして、市は農地の所有者から農地を借りて、株式会社等は、市から農地を借りることになります。

株式会社が農地を借り受ける場合に、何か特別な手続きが必要ですか?

株式会社等が市から農地を借り受ける場合には、個人の農家が農地を借り受けるのと同様に、農地法に基づく農業委員会の許可が必要です。
さらに、市と会社とあらかじめ協定を結んでおく必要があります。>br />また、農業を担当する役員を1名以上決めておく必要があります。
協定書の見本は、こちら((kyotei_tono.pdf [460KB pdfファイル])でご覧いただけます。

その他

規制緩和は、市役所だけが国に提案できるのですか?

特区の提案は、誰でも提案できます。
提案の方法や時期などは、構造改革特区推進本部(外部リンク)で紹介されています。

遠野市のこれまでの取り組み経過を教えてください。

遠野市のこれまでの取り組みの経過は、遠野市の構造改革特区のページでご覧いただけます。

遠野市の特区計画を見たいのですが、どこで見られますか?

構造改革特別区域計画は、構造改革特区推進本部(外部リンク)のホームページで全国の特区計画がご覧になれます。
また、遠野市の特区計画書は、遠野市の構造改革特区のページで紹介しています。

遠野市の特区計画の進捗状況を教えてください。

遠野市の特区計画書は、遠野市の構造改革特区のページの日本のふるさと再生特区の実績で紹介しています。