元気わらすっこセンター
親子で楽しめる「元気わらすっこセンター」
遠野市役所東舘庁舎「元気わらすっこセンター」には、幼児向けの室内遊び場があります。一般の方もご利用ができます。
「休みの日も遊びたい!」、「雨の日でものびのび遊びたい!」、そんなときには、元気わらすっこセンターをご利用ください。
1 施設紹介
(1) 「ちびっこルーム」と「わらすっこルーム」
ミニすべり台、マット、バランスボールなどを使って、体を動かすことができます。
巨大積み木やままごとセットを使って“ごっこ遊び”もできます。
キーボードやぬいぐるみ、音の出る絵本など、自由に使うことができます。
【ちびっこルーム】※新しいおもちゃが増えました。
【わらすっこルーム】
(2) 「おやこくつろぎスペース」
乳幼児から大人まで楽しめるよう絵本や児童書、育児書など約400冊ほど揃えています。
読み聞かせやいっぱい遊んだあとの水分補給の場所としてご利用ください。
【おやこくつろぎスペース】
2 利用案内
(1) 利用日
日曜日~金曜日
土曜日、祝日、12月29日~1月3日は、お休みです。
(2) 利用時間
日曜日 午前9時~12時、午後1時~4時
平日 午前9時~12時、午後1時~5時
※ 行事等で利用できない場合がありますので、遠野市のホームページ、館内のカレンダー等でご確認ください。
一般利用開放日 令和4年7月分カレンダー [ 182 KB pdfファイル]
(3) 対象
小学校入学前の児童とその保護者(児童のみのご利用はできません。)
【ちびっこルーム】3歳未満の児童
【わらすっこルーム】3歳以上小学校入学前の児童
【おやこくつろぎスペース】どなたでも利用可
(4) 利用料
無料
(5) 利用方法
初めて利用される場合は、利用者登録が必要です。元気わらすっこセンター窓口で申請してください。
2回目以降は、登録証を掲示してください。
(6) 利用についてお願い
使った物は、必ず元にあった場所に戻しますよう。
着替え、タオルなど、お子さんに必要なものをお持ちください。
ちびっこルーム及びわらすっこルームは、飲食は禁止です。
貴重品は各自で管理をお願いします。また、利用中のケガ等についてもご注意ください。
利用者同士でお子さんに声をかけ合うなど、保護者の方の見守りの中で自由に遊んでください。
(7) 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策(ご協力をお願いします。)
利用できる方は、遠野市内の未就学児とその保護者で利用登録をしている方のみとします。
利用できる時間は、1日1時間までです。
一度に利用できる人数は、3組10人を上限としております。
利用される前に確認票の提出をお願いしております。
せきや熱(37.5度)等により体調が悪い場合は、利用できません。
利用するときは、手指消毒し、マスクを着用してください。
(8) アクセス
元気わらすっこセンターの位置.pdf [192KB pdfファイル]← こちらです。