Menu
暮らし・手続き
市政情報
健康・福祉
子育て・教育
産業・まちづくり
観光
文化・スポーツ・生涯学習
防災・消防・安全
遠野市食生活改善推進員団体連絡協議会は、平成18年10月の旧遠野市と旧宮守村の合併に伴い、それぞれの市村に存在した「うっこの会」、「ともりの会」が合併し、「遠野市食生活改善推進員団体連絡協議会」となりました。
現在は「食改協」と呼ばれることが多く、会員は「食改さん」、「ヘルスメイトさん」という呼び名で親しまれています。 遠野市民1人ひとりの健康を「食」から支えるボランティア団体です。
遠野市では今年度、市内にある「食育推進協力店」のご協力のもと、食育イベントを開催しました。
開催期間中には、多くのこども連れや「健幸ポイント事業」の参加者が訪れて、魚釣りや健康を学ぶ食事を体験しました。
生涯にわたり心も体も健康で質の高い生活を送ることができるよう、取り組んでいる「食育」の活動をご紹介します。
令和3年度の食育テーマは「とおのの自然や生産者に感謝しよう」
☑「いただきます」「ごちそうさま」の習慣化
☑食品ロスの削減
☑親子ふれあい体験、地場産物を活用した料理講習会
☑農家や生産者との交流
☑学校農場の活用
など、できることから始めてみましょう!
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。