空き家対策

「遠野市空家等対策計画」について 

 市では、空き家に関する対策を総合的かつ計画的に進めるため、「遠野市空家等対策計画」を策定しています。この度、令和7年度から令和12年度までの6年間を計画期間とする第2期計画を策定しました。

 空き家は、所有者が適切に管理することが大前提となりますので、所有者又は管理者の方は、引き続き適切な管理をお願いいたします。

 一方、倒壊の危険性や景観上の悪化をもたらす管理不全状態の空き家の発生、空き家予備軍といわれる高齢者のみ世帯を含め空き家の絶対数が増えることによる地域活力の低下など、地域全体の問題にもなってきており、居住中からの予防対策も含め、福祉関係者や地域運営組織等と連携し、総合的に取り組んでいく必要があります。

 対策の基本方針は、下記の4つとなっております。計画は、下記のPDFファイル(全体版及び概要版)よりご確認ください。

1 空き家化の予防

2 空き家の利活用の促進

3 空き家の適切な管理の促進

4 推進体制の強化

遠野市空家等対策計画(第2期).pdf.pdf 

遠野市空家等対策計画(第2期概要版).pdf

関連リンク
国交省 空家等対策の推進に関する特別措置法関連情報(外部リンク)
岩手県

岩手県の空き家対策(外部リンク)

岩手県の空き家相談窓口(外部リンク)

空き家に関する相談について

利活用、解体、維持管理など、空き家に関するご相談はこちら

老朽危険空き家の除却費補助について

「特定空家等」と言われる管理不全な老朽危険空き家等の除却を促進し、安全・安心なまちをつくるため、除却にかかる経費の一部を補助します。

特定空家等除却促進事業費補助金