入院に関する手続き
※届出には、「世帯主」および「対象となる方」両方のマイナンバーと、本人確認書類(写真つき1点・写真なし2点)が必要となります。
入院時食事療養費の支給
入院したときの食事代にかかる費用のうち、1食当たり490円を自己負担していただくと、残りの費用は国民健康保険が負担します。ただし、次の場合には負担額が減額されます。
食事負担額が減額になる場合
住民税非課税世帯の方については、病院窓口で「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示すると1食当たりの負担額が次のとおり減額されます。なお、該当する方は、担当窓口で認定証の交付申請が必要です。
70歳未満の方(※1)
過去12カ月の入院日数が90日までの入院のとき | 1食230円の負担 |
過去12カ月の入院日数が90日を越える入院のとき | 1食180円の負担 |
70歳以上の方
低所得者2(※1) | 過去12カ月の入院日数が90日までの入院のとき | 1食230円の負担 |
過去12カ月の入院日数が90日を越える入院のとき | 1食180円の負担 | |
低所得者1(※2) | 1食110円の負担 |
※1 世帯主(国民健康保険に加入していない世帯主も含む)及び国民健康保険加入者全員が非課税の方
※2 世帯主(国民健康保険に加入していない世帯主も含む)及び国民健康保険加入者全員が非課税で、その世帯の所得が一定基準以下の方
年収例 1人年金80万円以下、給与65万円以下
申請に必要なもの
保険証または資格確認書や資格情報のお知らせ、入院期間を証明する書類(入院費用の領収書など。過去12カ月の入院日数が90日を越えている場合に必要です)
療養病床に入院する方の食費・居住費
療養病床に入院する65歳以上の方は、食費 1食490円(一部医療機関では450円)、居住費 1日370円負担(低所得者などは負担を軽減)していただきます。
登録日: / 更新日: