遠野市では、遠野市防犯協会連合会(会長:遠野市長)を中心に、「安全・安心なまちづくり社会」の実現を図るため、
遠野警察署や市内各町の防犯協会をはじめ、防犯関係機関・団体等と連携して地域の防犯活動に取り組んでいます。

遠野市防犯協会連合会の運営重点

遠野市防犯協会連合会では、次の5点を令和4年度の運営重点として活動します。
 1 身近な犯罪防止対策の推進
 2 少年の非行防止と健全育成活動の推進
 3 子どもや高齢者を守る活動の推進
 4 住宅や乗り物を対象とした鍵かけ運動の推進
 5 暴力団追放意識の高揚と暴力団追放運動の強化
 

住民参加の地域安全運動

全国的な防犯強化運動期間に連動し、住民参加の出発式や街頭啓発活動等に取り組みます。
 春の地域安全運動 4月6日~4月15日
 全国地域安全運動 10月11日~10月20日
 年末年始地域安全運動 12月15日~1月3日
 

鍵かけ運動モデル地区の指定

住宅等の鍵かけ励行促進の一環として、遠野第11区(下組町)を令和5年度の「鍵かけモデル地区」として指定し、
区内全戸に鍵かけを呼びかけるステッカーを配布して玄関等への掲示を呼びかけます。
 
 

遠野市の犯罪認知件数について

「ちょっとそこまで」でも鍵をかけるようにしましょう。
 
 市内で発生した主な犯罪の件数を掲載しています。
 無施錠(鍵のかけ忘れ等)による犯罪が見受けられます。
 
 
 
 
 
※刑法犯:暴行、傷害、窃盗、詐欺などの犯罪
 
 

防犯対策について

 全国で宅配業者を装い、又は窓ガラスを破壊して住宅に押し入る等、悪質な手口による強盗等事件が連続して発生しております。
 また、遠野市でも特殊詐欺被害が発生しています。
 みなさんが犯罪被害に遭わないためのチラシを作成しました。防犯対策をしていきましょう。
   
 
 

令和5年全国及び岩手県地域安全運動「ポスター・標語」募集します

令和5年地域安全運動に係るポスター・標語を募集が始まりました。

応募資格は問いませんので、たくさんの応募をお待ちしております。

募集要領、応募用紙は下記のファイルををご確認ください。

ポスター・標語募集チラシ.pdf [ 2061 KB pdfファイル]

令和5年岩手県地域安全運動ポスター・標語募集要領.doc [ 34 KB docファイル]

ポスター応募用紙.docx [ 18 KB docxファイル]

締め切り 令和5年5月22日(月)

提出先 遠野市防犯協会連合会事務局のいずれかに郵送またはご持参ください。

(1)遠野警察署刑事生活安全課 〒028-0513 遠野市東穀町1-6

(2)遠野市民センター市民協働課 〒028-0524 遠野市新町1-10