令和7年国勢調査
令和7年10月1日に国勢調査が行われます。調査へのご協力をお願いします。
国勢調査
国勢調査は、国の最も重要な統計調査であり、統計法に基づいて実施されます。
国勢調査の目的は、国内の人口や世帯の実態を明らかにすることであり、日本国内に住むすべての人と世帯を対象として、5年に一度行われる国の最も重要な統計調査です。
国勢調査の結果は、衆議院の小選挙区の画定基準、地方交付税の算定基準など、多くの法令でその利用が明記されています。また、国や地方公共団体の様々な施策の立案に利用されるだけでなく、学術、教育、民間など各方面で利用されています。
令和7年国勢調査
令和7年10月1日は、5年に一度行われる国勢調査の実施日です。調査へのご協力をお願いします。
詳しくは、国(総務省統計局)が開設する「国勢調査2025キャンペーンサイト」をご覧ください。
▶調査の目的
令和7年国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。
第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。
▶調査の期日
令和7年10月1日現在で実施します。
▶調査の対象
令和7年国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。
▶調査の流れ
調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
インターネット回答のほか、紙の調査票を郵送 又は 調査員に提出する方法 によりご回答いただけます。
▶調査の結果
これまでの国勢調査の結果は、国 や 岩手県のページでご覧頂けます。
- 政府統計の総合窓口 e-Stat
- 岩手県 いわての統計情報(国勢調査)
- 遠野市 令和2年国勢調査
▶関連リンク
「国勢調査をかたる不審な訪問・電話等」にご注意ください!
国勢調査は、調査が開始される前に 調査員が世帯を訪問することはありません。
調査員をかたり、世帯を訪問し、又は電話をかけるなどして、性別や家族構成、年齢や年金の受給状況、利用している金融機関などの個人情報を聞き出そうとするほか、金銭を要求するいわゆる「かたり調査」の事案が発生することが想定されますのでご注意ください。
不審な電話や国勢調査をかたる訪問等がありましたら、遠野市総務企画部経営企画課までお問い合わせください。
* 詳しくは、「かたり調査にご注意」のページ(総務省統計局)へ