資源集団回収
資源集団回収奨励事業
1 資源集団回収奨励金交付事業
遠野市生活環境協議会では、ごみ減量とリサイクルを推進するため、自治会や子供会などの団体が自主的に資源物回収を行い、回収業者に売却する取組に対し、奨励金を交付します。
2 資源集団回収ストックヤード設置等補助金交付事業
資源集団回収に取り組む団体が行う資源物のストックヤードの設置等に要する経費に対し、補助金を交付します。
1 資源集団回収奨励金交付事業
資源集団回収のメリット
- ごみの分別や、資源物のリサイクルに対する意識が高まり、ごみの減量につながります。
- 地域のつながりが深まるほか、地域における生きた環境学習の場になります。
- 回収業者に売却する取組に対し、奨励金を交付しています。
- 得られた売却代金や奨励金は、団体の活動などに使用できます。
奨励金交付対象者
町内会、自治会、学校PTAなど市民で組織される団体
奨励金交付対象品目・奨励金額
紙類:1kgにつき7円
缶類:1kgにつき7円
びん類:1本につき6円
令和4年度取組状況等
紙類:1kgにつき5円
缶類:1kgにつき5円
びん類:1本につき4円
1団体当たりの奨励金交付平均額…約30,300円
1団体当たりの奨励金及び回収業者への売却代金の合計の平均額…約59,000円
1団体当たりの品目別平均回収量…紙類:5,473kg 缶類:511kg びん類:43kg
活動の流れ
- あらかじめ回収業者から回収品目と分別方法を確認する。
- 回収した資源物を保管するストックヤードを確保する。
- 団体内で役割分担や回収日時を決める。
- 各世帯にチラシを配布するなどして回収日、回収品目などをお知らせする。
- 事務局(市環境課)へ、振込先の団体通帳のコピー(表紙、2ページ・3ページ目)を添付して団体登録申請書を提出する。
- 活動を実施する。
- 活動実施後は、事務局(市環境課)へ実績報告書、奨励金請求書及び回収業者が発行する買取明細書またはその写しを提出する。
- 事務局(市環境課)から、奨励金から当該振り込み定数料を差し引いた金額が振込先の団体通帳へ振り込まれる。
資源集団回収団体登録
奨励金の交付を受けようとする団体は、あらかじめ団体登録申請書を提出してください。登録は単年度となりますので、登録手続きは毎年度行う必要があります。
資源集団回収実施団体登録申請書[ 19 KB docxファイル]
資源集団回収実施団体登録申請書[ 73 KB pdfファイル]
実績報告及び奨励金請求
集団回収を実施し、奨励金の交付を受けようとするときは、回収実績報告書、奨励金請求書、回収業者が発行する買取明細書又は写しを提出してください。
なお、奨励金は、金融機関の振込手数料を差し引いたうえで、団体指定口座に振り込みます。
また、奨励金請求書の請求額欄は上記単価のもと計算しますので金額は記入せずに提出してください。
要綱・様式等
資源集団回収奨励金交付要綱.pdf [ 101 KB pdfファイル]
資源集団回収奨励金請求書 [ 19 KB docxファイル]
2 資源集団回収ストックヤード設置等補助金
相談受付
期間:令和5年5月1日(月)~令和5年5月29日(月)
予定数:1団体/年
※ストックヤードの設置等をお考えの団体は、上記期間中にご相談ください。
補助対象者
町内会、自治会、学校PTAなど市民で組織される団体(実施を予定する団体を含む)
補助金の額
次の経費の2分の1以内の額(1ストックヤードあたり限度額10万円)
- ストックヤードの設置・増設
- 既設ストックヤードの改造・改築
- 既設ストックヤードの修繕
補助金交付までの流れ
補助金交付までの流れ.pdf [ 203 KB pdfファイル]
要綱・様式等
資源集団回収ストックヤード設置等補助金交付要綱.pdf [ 114 KB pdfファイル]
資源集団回収ストックヤード設置等補助金交付申請書.doc [ 30 KB docファイル]
資源集団回収ストックヤード設置等補助金交付申請書.pdf [ 71 KB pdfファイル]
事業計画(実績)書.doc [ 30 KB docファイル]
事業計画(実績)書.pdf [ 49 KB pdfファイル]
収支予算(精算)書.doc [ 32 KB docファイル]
収支予算(精算)書.pdf [ 52 KB pdfファイル]