みんなで築くふるさと遠野推進事業
「みんなで築くふるさと遠野推進事業」とは…?
「みんなで築くふるさと遠野指針」の市民の協働理念に基づき、地域づくり連絡協議会、自治会その他の団体等が地域の特性を生かし、創意と工夫を凝らした特色ある“ふるさと”づくりの推進を目的とした事業です。
事業補助金の募集と審査
みんなで築くふるさと遠野推進事業の募集は、年間3回です。
補助金の審査は、事業の効果や効率化、また事業採択の公平と適正さを期すため、外部有識者を含めた「みんなで築くふるさと遠野推進事業審査委員会(委員8名)」による審査を行います。
また、遠野遺産に認定されているものは、「遠野遺産保全・活用事業枠」として補助金の申請ができます。
みんなで築くふるさと遠野推進補助金交付要綱
※平成28年度みんなで築くふるさと遠野推進補助金交付申請の受付は終了しました。
平成28年度補助金採択事業一覧
これまでの事業実績
年度 | 事業数 | 補助金額 | 総事業費 | 公表資料 |
平成27年度 | 66 | 19,291,000円 | 24,188,282円 | 公表資料 ![]() |
平成26年度 | 63 | 15,550,000円 | 18,838,223円 | 公表資料 ![]() |
平成25年度 | 73 |
16,561,000円 |
20,502,782円 |
公表資料 ![]() |
平成24年度 |
64 |
14,812,000円 |
18,661,762円 |
|
平成23年度 |
61 |
13,866,000円 |
18,120,480円 |
|
平成22年度 |
60 |
16,425,000円 |
19,735,139円 |
公表資料![]() |
平成21年度 |
66 |
17,582,000円 |
27,016,092円 |
公表資料![]() |
平成20年度 |
53 |
11,731,000円 |
14,167,215円 |
公表資料![]() |
平成19年度 |
62 |
11,264,000円 |
14,156,180円 |
公表資料![]() |
実施事業の事例紹介
各地区センター単位に、各地区で取り組まれた事業の事例を紹介します。
事例紹介「陸前高田市小友町の小友保育所との交流事業」(小友町)
事例紹介「安戸の正一位稲荷神社【遠野遺産認定104号】環境整備事業」(青笹町)
事例紹介「上郷町第2区自治会館広場一部補修・改修事業」(上郷町)
事例紹介「永遠の日本のふるさと遠野「桜の名所」整備事業」(宮守町鱒沢)
