施設使用のご案内
市民体育館トレーニングルーム・市民プールの利用時間を変更します(8月12日更新)
市民体育館トレーニングルーム及び市民プールについて、8月17日(月)以降の利用時間を以下のとおり変更します。
1 トレーニングルームの利用時間
開放時間 | ~8月16日まで | 8月17日以降 |
---|---|---|
(午前) | 9:00~13:00 | 9:00~13:00 |
(午後) | 13:30~16:30 | 13:30~16:30 |
(夜) | 18:00~19:20 | 17:00~21:00 |
1回あたりの利用時間 |
80分 | 120分 |
※1 夜の部のみ予約制となります。
※2 定員は引き続き、男女合わせて6名以内とします。
※3 夜の部の予約は1人当たり最大3回までとさせていただきます。
2 市民プールの利用時間
開放時間 | ~8月16日まで | 8月17日以降 |
---|---|---|
【火・木・土曜日】 | 【火・木・土曜日】 | 【火・木・土曜日】 |
(午後) | 13:00~14:20 | 13:00~16:00 |
14:30~15:50 | ||
(夜) | 18:30~19:50 | 18:30~20:30 |
19:00~20:20 | ||
【日曜日】 | 【日曜日】 | 【日曜日】 |
(午前) | 10:30~11:50 | 10:00~12:00 |
(午後) | 13:00~14:20 | 13:00~16:00 |
14:30~15:50 | ||
1回あたりの利用時間 | 80分 | 120分 |
定員 |
男女各6名以内 (最大12名) |
男女各10名以内 (最大20名) |
※1 日曜日のみ利用時間が異なります。
※2 すべての時間で予約制とします。
※3 サウナの利用はできません。 (シャワー室は利用可)
3 予約・問合せ
遠野施設管理サービス 市民体育館事務所(☎0198-63-1144)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民体育館トレーニングルームの開放時間変更及び遠野市民プールで使用される器具の貸出再開について(7月31日更新)
7月6日(月)から貸出を再開している市民体育館トレーニングルームについて、8月1日(土)以降の開放時間を以下のとおり変更します。
また、遠野市民プールでは、8月1日以降ビート板等の水泳器具の貸出を再開します。
1 変更事項
(1) 市民体育館トレーニングルームの開放時間変更
(2) 遠野市民プールでのビート板等の貸出再開
2 変更時期
令和2年8月1日(土)から
トレーニングルームの開放時間は、以下のとおり変更となります。
(午前) 10:00~11:20(※要予約) (午後) 12:00~13:20(※要予約) 14:00~15:20(※要予約) 18:00~19:20(※要予約)
開放時間
7月31日まで
8月1日以降
9:00~13:00
13:30~16:30
16:00~17:20(※要予約)
(夜)
※1 8月以降は夜の部のみ予約制とします。
※2 定員はこれまで通り男女合わせて6名以内とし、施設の空きを見ながら順番に受付します。
※3 夜の部の予約は1人当たり最大3回までとさせていただきます。
3 予約・問合せ
遠野施設管理サービス 市民体育館事務所(☎0198-63-1144)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民体育館トレーニングルームの使用を再開します(7月3日更新)
新型コロナウイルス感染症対策のため休止していた市民体育館トレーニングルームについて、下記のとおり貸出を再開することとしましたので、お知らせします。
1 貸出再開時期
令和2年7月6日(月)から
2 利用可能時間
平日と休日で貸出時間が変わりますので、ご注意ください。
<月曜日~土曜日・祝日(4回)>
① 10:00~11:20
② 12:00~13:20
③ 14:00~15:20
④ 16:00~17:20
<日曜日(2回)>
① 10:00~11:20
② 13:00~14:20
※ 利用は予約制となります。なお、予約受付は、翌週利用分まで受付します。(1人当たり3回まで)
3 利用にあたっての注意事項
・ 利用時間は1回80分以内とし、それぞれ完全入れ替えとします。
・ 利用は予約制とし、1回あたりの利用人数は最大6名(男女合わせて)とします。
・ トレーニングルーム内は常に窓を開け、扇風機で換気を行います。
・ ダンベルやTRXは間接接触による感染を防ぐため、利用できません。また、筋力トレーニングマシン、エアロバイクについては、ソーシャルディスタンス確保のため、利用可能台数を制限します。
・ 利用時には、タオルと消毒用スプレーを支給するので、使用した器具について、各自で消毒を行ってください。
・ 入退館時はマスクの着用と手指消毒を徹底し、受付時には検温・体調確認を行ってください。
・ サウナの利用はできません。(シャワー室は利用可)
・ 新規登録者向けに行っていたビギナー講習は、当面の間休止とします。
4 予約・問合せ
遠野施設管理サービス 市民体育館事務所(☎0198-63-1144)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染防止に係る公の施設の貸出再開について(5月27日更新)
5月27日(水)以降の公の施設(運動施設、文化施設等)の貸出について、以下のとおり貸出を再開することにしましたのでお知らせします。
1 変更内容
日程に応じて、以下のとおり段階的に貸出を再開します。
<5月中(5月27日から5月31日まで)について>
県内の方に限り貸出を再開します。(要予約)
<6月1日以降について>
一部施設(※1、※2)を除いて、すべての施設の通常貸出を再開します。
※1:市民体育館トレーニングルーム及び市民プールサウナは集団感染のリスクがあることから、当面の間休止継続とします。
※2:市民プールについては当面の間、予約制とします。また、1回あたりの利用時間は80分(延長不可)とし、更衣室での密を避けるため、男女6名まで(最大12名)の利用とします。(プールの予約は当日の9時から電話にて受付可能です。)
2 対象施設及び問合せ先
施設名 | 問合せ先 |
---|---|
遠野市民体育館 遠野市民プール 遠野市稲荷下屋内運動場 遠野運動公園 遠野市国体記念公園市民サッカー場 |
(株)遠野施設管理サービス 市民体育館事務所 (遠野市民センター施設指定管理者) ☎ 0198-63-1144 |
遠野市民会館 遠野市勤労青少年ホーム |
遠野市民センター総合案内 ☎ 0198-62-4411 |
遠野市文化交流施設(みやもりホール) 遠野市宮守体育館 遠野市銀河の森総合運動公園 |
遠野市文化交流施設(みやもりホール) ☎ 0198-67-3133 |
各地区センター施設 各地区生涯学習スポーツ施設 |
所管する各地区センター 綾織地区センター ☎ 0198-62-2838 小友地区センター ☎ 0198-68-2001 附馬牛地区センター ☎ 0198-64-2001 松崎地区センター ☎ 0198-62-2885 土淵地区センター ☎ 0198-62-2837 青笹地区センター ☎ 0198-62-2836 上郷地区センター ☎ 0198-65-2022 達曽部地区センター ☎ 0198-69-5055 |
3 適用日
5月27日(水)から
4 利用にあたっての注意事項
(1) 施設利用にあたっては、事前にそれぞれの問合せ先へ確認をお願いします。
(2) 屋内施設の利用にあたっては、換気を徹底し、密閉空間を作らないようにしてください。
(3) 多くの人が手の届く距離に集まらないための配置にしてください。
(4) 近距離での会話や大声での発声をできるだけ控えてください。
(5) 活動は、平日2時間以内、休日3時間以内としてください。
(6) 石鹸による手洗いや消毒など、感染防止のための処置を講じてください。
(7) 小中学校の部活動及びスポーツ少年団の活動の参加について
ア 参加を強制させることなく、参加者本人や保護者等の意向を尊重してください。
イ 活動時は、教師、部活動指導者、スポーツ少年団認定指導員等が立ち合い、活動してください。
(8) 毎回、活動に参加した人の氏名、居住地、体調、体温(施設利用時に検温すること)を確認し、施設管理者に報告してください。
(9) 注意事項を守れない場合は、施設管理者の判断により施設利用を中止することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染防止に係る公の施設の貸出の制限について(5月6日更新)
5月7日(月)以降の公の施設(運動施設、文化施設等)の貸出については、以下のとおり変更いたします。
1 変更内容
変更前(~5月6日):原則すべての活動における貸出を制限。
変更後(5月7日~):一部団体(※1)の活動について、感染予防対策を徹底することを条件として貸出を許可します。
※1:小・中学校、高等学校の部活動、スポーツ少年団、その他一般のスポーツ団体及び社会教育団体(全て市内団体に限る)
2 対象施設
・体育施設
遠野市民体育館、遠野市宮守体育館、遠野市民プール、遠野市稲荷下屋内運動場、遠野運動公園、遠野市国体記念公園市民サッカー場、遠野市銀河の森総合運動公園、小友生涯学習スポーツ施設、土淵生涯学習スポーツ施設、上郷生涯学習スポーツ施設、綾織農村公園グラウンド、各地区センター体育館、早瀬川緑地公園
・文化施設等
遠野市民会館、遠野市勤労青少年ホーム、遠野市文化交流施設(みやもりホール)、市内各地区センター、遠野市老人憩いの家
※ 遠野市民体育館のトレーニングルーム及びビリヤードルームは閉館、市民プールの個人利用はできません。
3 適用期間
令和2年5月7日(月)から当面の間
4 利用にあたっての注意事項
(1) 市内の団体の活動に限ります。
(2) 屋内施設の利用にあたっては、換気を徹底し、密閉空間を作らないようにしてください。
(3) 多くの人が手の届く距離に集まらないための配置にしてください。
(4) 近距離での会話や大声での発声をできるだけ控えてください。
(5) 対外試合等は必要最小限の実施とし、県外への遠征及び県外学校との交流については、自粛してください。
(6) 活動は、平日2時間以内、休日3時間以内としてください。
(7) 石鹸による手洗いや消毒など、感染防止のための処置を講じてください。
(8) 小中学校の部活動及びスポーツ少年団の活動の参加について
ア 参加を強制させることなく、参加者本人や保護者等の意向を尊重してください。
イ 活動時は、教師、部活動指導者、スポーツ少年団認定指導員等が立ち合い、活動してください。
(10) 毎回、活動に参加した人に名前、居住地、体調、熱(施設利用時に検温すること)を把握し、施設管理者に報告してください。
(11) 注意事項を守れない場合は、施設管理者の判断により施設利用を中止することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染防止に係る公の施設の貸出の制限について(4月17日更新)
国の緊急事態宣言が全都道府県に拡大されたことに伴い、当市では、4月17日から5月6日まで、次の施設の利用について制限します。制限期間中は個人、団体等全ての利用ができませんので、ご注意ください。
〔施設名〕
遠野市民センター、遠野市民体育館、遠野市民プール、遠野運動公園、遠野市稲荷下屋内運動場、遠野市国体記念市民サッカー場、遠野市宮守体育館、遠野市銀河の森総合運動公園、遠野市文化交流施設、各地区センター体育館及び会議室等、綾織農村公園グラウンド、早瀬川緑地公園
小友生涯学習スポーツ施設、土淵生涯学習スポーツ施設、上郷生涯学習スポーツ施設
※学校施設開放についても同様の取扱いとします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染防止に係る公の施設(運動施設)の取扱いについて(4月9日更新)
現在、県外からの利用者のみ制限しておりますが、市内利用者の増加に加え、市外の利用も増加してきており、3密が回避できない状況となってきております。
そのため、感染拡大、感染防止の観点から今後の対応について以下のとおりとします。
1 対象施設(利用申込を受付している施設)
遠野市民体育館、遠野市宮守体育館、遠野市民プール、遠野市稲荷下屋内運動場、遠野運動公園、遠野市国体記念公園市民サッカー場、遠野市銀河の森総合運動公園
小友生涯学習スポーツ施設、土淵生涯学習スポーツ施設、上郷生涯学習スポーツ施設、綾織農村公園グラウンド、各地区センター体育館、早瀬川緑地公園
2 利用できる団体等
・市内小・中学校、高等学校の部活動
・市内のスポーツ少年団
・市内スポーツ団体
※ 遠野市民体育館のトレーニングルームおよびビリヤードルームは閉館、市民プールの個人利用はできません。
3 制限期間
令和2年4月9日(木)から当面の間
4 利用にあたっての注意事項
(1) 換気の悪い密閉空間にしないため換気を徹底してください。
(2) 多くの人が手の届く距離に集まらないための配置にしてください。
(3) 近距離での会話や大声での発声をできるだけ控えてください。
(4) 市内の団体の活動に限ります。
(5) 対外試合は必要最小限にしてください。
(6) 屋外施設に附帯している会議室及び更衣室等は利用できません。
(7) 活動は、平日2時間以内、休日3時間以内としてください。
(8) 石鹸による手洗いや消毒など、感染防止のための処置を講じてください。
(9) 小中学校の部活動及びスポーツ少年団の活動の参加について
ア 参加を強制させることなく、参加者本人や保護者等の意向を尊重してください。
イ 活動時は、教師、部活動指導者、スポーツ少年団認定指導員等が立ち合い、活動してください。
(10) 毎回、活動に参加した人に名前、居住地、体調、熱(施設利用時に検温すること)を把握し、施設管理者に報告してください。
(11) 注意事項を守れない場合は、施設管理者の判断により施設利用を中止することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 使用の申込み
- 施設は、使用日の1年前から受付します。
- 申請に必要な書類は、市民会館関係は総合案内、スポーツ施設関係は市民体育館、宮守町内の施設はみやもりホールに用意しております。 また、本ページ下部に添付した申請書類様式も使用可能です。
- 施設予約の際は、必ず受付窓口や電話にて予約状況をご確認ください。
2 受付場所・時間
- 市民会館関係は、総合案内で受付します。(受付時間:午前9時から午後5時まで)
- スポーツ施設関係は、市民体育館で受付します。(受付時間:平日と土曜日…午前9時から午後9時まで 日曜日…午前9時から午後5時まで)
- 宮守町内の施設関係はみやもりホールで受付します。(受付時間:午前9時から午後5時まで)
- 上記いずれの施設においても、休館日の受付はできません。
スポーツ関連施設の予約状況は指定管理者のホームページから確認できます。
リンク先→㈱遠野施設管理サービス
3 使用時間・使用期間
- 使用時間は、午前9時から午後9時までです。
- 許可された時間には、準備や後片付けに必要な時間も含まれます。
- 連続使用期間は、7日間です。
4 休館日
- 毎月最終火曜日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は休館です。
- 上記以外で、施設保守点検等により臨時休館することがあります。
5 使用料
- 各施設の使用料は、ページ下部に添付した料金表のとおりです。なお、使用日時や使用状況により、料金表内の基本料金に加えて、冷暖房料、休日利用料、営利営業料、付帯設備使用料等が加算されます。
6 使用を許可できない場合
- 条例及び規則に違反するとき。
- 公の秩序または、善良な風俗を害するおそれがあると認めるとき。
- 施設または、付帯設備を損傷するおそれや、管理上支障があると認めるとき。
7 施設の使用に関するお問い合わせ
- 市民会館関係…遠野市民センター総合案内(☎0198-62-4411)
- 体育施設関係…(株)遠野施設管理サービス 市民体育館事務所(☎0198-63-1144)
- 宮守町内の施設関係…みやもりホール(☎0198-67-3133)
様式関係(MSワード書類)
大ホール付帯設備利用料.pdf [144KB pdfファイル]
体育施設等利用料金表.pdf [175KB pdfファイル]
遠野市民センターの放置自転車の撤去について
遠野市民センター駐輪場に長期間放置された自転車を撤去します。
撤去の対象となっている自転車には札をつけておりますので、所有者の方は令和2年11月30日(月)までに自転車のご移動をお願いします。
11月30日を過ぎた自転車につきましては、放置自転車とみなし撤去させていただきます。
- お問い合わせ 遠野市民センター総合案内(☎0198-62-4411)
