修理工事見学会などのお知らせ

令和4年度重要文化財旧千葉家住宅保存修理工事見学会開催(終了しました)

茅葺屋根工事が進む曲り家など世紀の大修理中の途中経過が修理技術者や文化財担当者の解説付きでご覧になれます。保存修理工事最大の見どころ茅葺屋根工事が間近で見ることができます。

1 日時
 令和4年10月30日(日)10時~15時(30分おき計8回)
10時~満員10時半~満員、11時~、11時半~、13時~、13時半~、14時~、14時半~)
 ※ 完全事前予約制 各回定員15名

2 会場
 重要文化財千葉家住宅(遠野市綾織町上綾織1-14)
 ※ 駐車場はあやおりパーキング(千葉家駐車場)をご利用ください

3 申込方法(所要時間約45分間・各回定員15名)
 以下の参加申し込みフォームで受け付けています
 ↓クリックしてください
 令和4年10月30日重要文化財旧千葉家住宅保存修理工事見学会参加申込 (logoform.jp)
 

4 参加条件
 ・マスクを必ず着用してください
 ・カゼ症状のある人、体調のすぐれない人はご遠慮ください
 ・小学生以下は保護者同伴
 ・足腰に支障のない人(階段やスロープの昇り降りがあります)
 ・サンダルやハイヒールでの見学はご遠慮ください

5 インターネットライブ配信5 インターネットライブ配信
 10月30日13時から約45分間、見学会の様子をライブ配信を行います。
 視聴URLは配信の直前にこちらのページでお知らせします→ 遠野_千葉家プロジェクト | Tono Iwate | Facebook

 工事見学会資料はこちら→ 2022_工事見学会資料.pdf [ 4758 KB pdfファイル]

6 その他
 ・コロナウイルス感染症の拡大状況により内容の変更や中止になる場合があります
 ・千葉家の“技”体験コーナー グッズ・加工品等販売コーナーを予定(主催:重文千葉家の活用を考える会)
 ・受付での手指消毒、検温にご協力ください 

令和4年度旧千葉家住宅工事見学会チラシ

令和4年度旧千葉家住宅工事見学会チラシ.pdf [ 870 KB pdfファイル]

令和3年度重要文化財千葉家住宅保存修理工事見学会開催(終了しました)

組立工事が進む曲り家など世紀の大修理中の途中経過が修理技術者や文化財担当者の解説付きでご覧になれます。来年度屋根を葺くので、壮大な屋根の骨組みを間近で見る最後のチャンスです。

1 日時
 令和3年10月31日(日)10時~15時(30分おき計8回)
10時~満員10時半~満員、11時~、11時半~満員13時~満員、13時半~、14時~、14時半~満員
 ※ 完全事前予約制 各回定員15名

2 会場
 重要文化財千葉家住宅(遠野市綾織町上綾織1-14)
 ※ 駐車場はあやおりパーキング(千葉家駐車場)をご利用ください

3 申込方法(※要申込・所要時間約30分・各回定員15名)
 希望回・氏名(フルネーム)・住所・電話番号・人数を、市文化課あてに電話・ファックス ・Eメールでお伝えください。
 市文化課 電話 0198-62-2340 FAX 0198-62-5758 Eメール bunka@city.tono.iwate.jp

 ※ 10月30・31日(土・日)のお問合せは電話でお願いします。メールではご対応できませんのでご了承願います。

4 参加条件
 ・マスクを必ず着用してください
 ・カゼ症状のある人、体調のすぐれない人はご遠慮ください
 ・小学生以下は保護者同伴
 ・足腰に支障のない人(階段やスロープの昇り降りがあります)
 ・サンダルやハイヒールでの見学はご遠慮ください

5 インターネットライブ配信
 10月31日13時から約30分間、見学会の様子をライブ配信を行います。以下のURLにアクセスしてご覧ください。
 https://youtu.be/UjX7_pIydBI

工事見学会資料はこちら→ 2021_工事見学会資料.pdf [ 4356 KB pdfファイル]

6 その他
 ・コロナウイルス感染症の拡大状況により内容の変更や中止になる場合があります
 ・千葉家の暮らし体験コーナー グッズ・加工品販売コーナーを予定(主催:重文千葉家の活用を考える会)
 ・受付での手指消毒、検温にご協力ください

R3工事見学会1 R3工事見学会2

令和2年度重要文化財千葉家住宅保存修理工事見学会開催(終了しました)

昨年修理が完了した石垣、土蔵、石蔵の様子や、半解体状態の曲り家などが修理技術者や文化財担当者の解説付きでご覧になれます。

1 日時
 令和2年11月1日(日)10時~15時(30分おき計8回)
10時~満員10時半~満員11時~満員11時半~満員、13時~※ライブ配信あり、13時半~、14時~、14時半~)
 ※ 完全事前予約制 各回定員15名

2 会場
 重要文化財千葉家住宅(遠野市綾織町上綾織1-14)
 ※ 駐車場はあやおりパーキング(千葉家駐車場)をご利用ください

3 申込方法(※要申込・所要時間30分・各回定員15名)
 希望回・氏名(フルネーム)・住所・電話番号・人数を、市文化課あてに電話・ファックス ・Eメールでお伝えください。
 市文化課 電話 0198-62-2340 FAX 0198-62-5758 Eメール bunka@city.tono.iwate.jp

4 参加条件
 ・マスクを必ず着用してください
 ・カゼ症状のある人、体調のすぐれない人はご遠慮ください
 ・小学生以下は保護者同伴
 ・足腰に支障のない人(階段やスロープの昇り降りがあります)
 ・サンダルやハイヒールでの見学はご遠慮ください

5 その他
 ・ものづくり体験コーナー よしず作り、コースター作り(主催:重文千葉家の活用を考える会)
 ・13時から解説会の様子をインターネットライブ配信しました。
  ライブ配信した映像をYouTubeで観ることができます(https://www.youtube.com/watch?v=RZiYaRcbJ5M
 ・受付での手指消毒、検温にご協力ください。

2020_工事見学会資料.pdf [4006KB pdfファイル] 

修理が終わった土蔵の見学 オンライン配信の様子

令和元年度重要文化財千葉家住宅保存修理工事見学会開催(終了しました)

昨年解体した石垣の積み上げ工事の様子や、半解体状態の曲り家、組み立て工事を行う土蔵などがご覧になれます。

1 日時
 令和元年8月4日(日)10時~16時
  ※ 解説会以外の時間は、自由に観覧できます(定員20名)
  ※ 定員を超える場合はお待ちいただく場合があります

2 会場
 重要文化財千葉家住宅(遠野市綾織町上綾織1-14)
  ※ 駐車場は千葉家駐車場をご利用ください

3 文化財修理技術者による「よくわかる解説会」(※要申込・所要時間30分・各回定員20名)
 ・開催回  10時~満員、11時~満員、13時~満員、14時~満員、15時~
 ・申込方法 希望回・氏名・住所・電話番号・人数を電話・ファックス ・Eメールでお伝えください。
 ・申込先  市文化課 電話 0198-62-2340 FAX 0198-62-5758 Eメール bunka@city.tono.iwate.jp

4 参加条件
 ・小学生以下は保護者同伴
 ・足腰に支障のない人(階段やスロープの昇り降りがあります)
 ・サンダルやハイヒールでの見学はご遠慮ください

5 その他
 同時開催「重文千葉家いしがきまつり2019」
 昔の道具体験、ミニ石垣作り体験、夏のつけもの祭り、遠野のフード&ドリンクなど
(主催:重文千葉家の活用を考える会 問い合わせ:文化課内0198-62-2340)

2019工事見学会の様子 いしがきまつり2
いしがきまつり3 いしがきまつり4

 2019_工事見学会資料.pdf [3850KB pdfファイル] 

※ チラシのロゴは、いしがきMUSIC FESTIVAL実行委員会から許諾を得て使用しています。
千葉家いしがきまつり2019チラシ.pdf [1168KB pdfファイル] 

平成30年度保存修理工事見学会開催(終了しました)

覆い屋の中に入って解体が進んだスケルトン状態の曲り家の様子や、解体中の土蔵などをご覧いただける予定です。

1 日時
 平成30年8月5日(日)10時~16時
  ※ 解説会以外の時間は、自由に観覧できます(定員20名)
  ※ 定員を超える場合はお待ちいただく場合があります

2 会場
 重要文化財千葉家住宅(遠野市綾織町上綾織1-14)
  ※ 駐車場は千葉家駐車場をご利用ください

3 文化財修理技術者による「よくわかる解説会」(※要申込・所要時間30分・各回定員20名)
 ・開催回  10時~満員、11時~満員、13時~、14時~、15時~
 ・申込方法 希望回・氏名・住所・電話番号・人数を電話・ファックス ・Eメールでお伝えください。
 ・締め切り 7月31日(火)
 ・申込先  市文化課 電話 0198-62-2340 FAX 0198-62-5758 Eメール bunka@city.tono.iwate.jp

4 参加条件
 ・小学生以下は保護者同伴
 ・足腰に支障のない人(階段やスロープの昇り降りがあります)
 ・サンダルやハイヒールでの見学はご遠慮ください

5 その他
 同時開催「夏のつけもの祭り」
 地元産の夏野菜を使った漬物の試食販売を行います
(主催:重文千葉家の活用を考える会 問い合わせ:綾織地区センター内0198-62-2838)

H30見学会1 つけもの祭り
2018_工事見学会資料.pdf [2693KB pdfファイル] 

平成29年度保存修理工事見学会開催(終了しました)

平成28年度から本格的にスタートした、重要文化財千葉家住宅大修理工事の初の一般向け見学会を開催します。曲り家の解体途中の様子や、解体した付属屋の跡地の発掘調査成果などがご覧いただけます。世紀の大修理を間近で見られる貴重な機会です、ぜひご参加ください。なお、参加には事前申込が必要です。

1 日時
 平成29年9月30日(土)、10月1日(日)
 10時~15時30分(8回/日、定員20名/回、所要時間1時間程度)

2 集合場所
 綾織小学校旧グラウンド臨時駐車場(バスで千葉家まで送迎)

3 内容
 曲り家の解体状況など

4 参加条件
 小学生以上(小学生は保護者同伴)、足腰に自信のある方

5 事前申込(必須)
 氏名、住所、電話番号、希望回(9月30日または10月1日の10時、10時半、11時半、13時、13時半、14時半、15時、15時半のいずれか)を電話、FAX、e-mailで文化課まで申し込みください。9月22日(金)締め切り。

6 問い合わせ
 文化課 TEL:0198-62-2340 FAX:0198-62-5758 e-mail:bunka@city.tono.iwate.jp 

 2017_工事見学会資料.pdf [2419KB pdfファイル] 

千葉家保存修理工事始動式―世紀の大修理に挑む―を開催しました

修理工事の開始にあたって、世紀の大修理に挑む関係者が想いを一つにし、修理の成功を祈願しました。式の終了後には、重文千葉家の活用を考える会のみなさんの手料理で昼食懇親会を行い絆を深めました。
《期日》 平成28年7月13日(水)午前11時~13時
《場所》 重要文化財千葉家住宅 曲り家前・案内所前
《出席者》約50名
     遠野市、株式会社テラ、公益財団法人文化財建造物保存技術協会、重文千葉家の活用を考える会 他
《内容》 安全祈願、関係者の想いを語る、工事看板除幕など


安全祈願 工事看板除幕

記念撮影 昼食懇親会

 

千葉家のかまど体験と葉っぱの標本づくりを開催(終了しました)

《日時》令和3年8月2日(月曜日)
《場所》綾織児童館
《内容》地元の子どもたちを対象に、千葉家旧蔵家財資料の大きな馬釜を使って、火起しから始めるかまど体験、山の木の葉の標本づくりを行いました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》20名(綾織児童館の小学生20名)

かまど体験 葉っぱ標本

千葉家の裏山の木でコースターづくりを開催(終了しました)

《日時》令和2年8月5日(水曜日)
《場所》旧綾織小学校体育館前
《内容》地元の子どもたちを対象に、千葉家旧蔵家財資料を活用して、千葉家の裏山の間伐材でコースター作りを体験するワークショップを開催しました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》14名(綾織児童館の小学生14名)

コースターづくり1 コースターづくり2

千葉家の石臼で豆腐づくり体験を開催(終了しました)

《日時》令和2年2月24日(月曜日・祝日)13時~16時
《場所》綾織地区センター
《内容》千葉家の家財資料の一つ石臼を使って、昔ながらの豆腐作りを体験しました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》12名(会員12名)

石臼で豆腐づくり1 石臼で豆腐づくり2

千葉家のお膳でもちご膳を開催(終了しました)

《日時》令和元年10月21日(月曜日)
《場所》綾織地区センター
《内容》千葉家の地元、綾織児童館の子どもたちを対象として、千葉家の家財資料を使って餅つきをした後、石臼できな粉作り、クルミあん作りを行い、膳椀に盛り付けて食べて、後片付けをする体験を行いました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》29名(綾織児童館の小学生12名、会員12名、その他5名)

お膳でもちご膳1 お膳でもちご膳2

千葉家の裏山でひみつきちづくりを開催(終了しました)

《日時》令和元年8月7日(水曜日)
《場所》重文千葉家裏山
《内容》地元の子どもたちを対象に、整理中の千葉家旧蔵家財資料や、茅・杉皮などの昔の建材を活用して、千葉家の裏山にひみつきち作りを体験するワークショップを開催しました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会・遠野市
《参加者》22名(綾織児童館の小学生22名)

裏山でひみつきち1 裏山でひみつきち2

作って食べよう!千葉家のおぜんでおひるごはんを開催(終了しました)

《日時》平成31年2月4日(月曜日)
《場所》綾織地区センター
《内容》千葉家の地元、綾織児童館の子どもたちを対象として、千葉家の石臼、菓子型、煎餅焼きなどを使って調理し、膳椀に盛り付けて、食事、後片付けをする体験を行いました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》28名(綾織児童館の小学生13名、会員8名、その他7名)

石臼できな粉を作る子どもたち 千葉家の膳椀に盛り付けた食事

千葉家の裏山でひみつきちづくりを開催(終了しました)

《日時》平成30年8月10日(金曜日)
《場所》重文千葉家裏山
《内容》地元の子どもたちを対象に、整理中の千葉家旧蔵家財資料や、茅・杉皮などの昔の建材を活用して、千葉家の裏山にひみつきち作りを体験するワークショップを開催しました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会・遠野市
《参加者》25名(綾織児童館の小学生25名)

カヤなどを使って千葉家の裏山でひみつきちを作る子どもたち できたひみつきちの前で記念撮影

千葉家の道具で脱穀大会を開催(終了しました)

《日時》平成29年12月24日(日曜日)
《場所》重文千葉家駐車場
《内容》子どもたちを対象に、整理中の千葉家旧蔵家財資料を活用して昔の脱穀を体験するワークショップを開催しました。
《主催》遠野文化研究センター文化課
《参加者》42名(綾織小学校2区、7区子ども会 小学生21名、大人21名)

脱穀大会の様子 足踏み脱穀機の体験
唐箕の体験 千葉家の駐車場で実施

重文千葉家の活用を考える会の活動

千葉家の石蔵で熟成 手前味噌づくり(終了しました)

《日時》令和4年3月6日(日曜日)午前
《場所》綾織地区センター
《内容》千葉家の桶も使用しながら大豆つぶし、麹と塩を混ぜて味噌を仕込み、気温が暖かくなったら千葉家の石蔵で熟成。使用した大豆は会の畑で育てた。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》6名(会員6名)

学習会「みんなで学ぶ地域の歴史」全3回(終了しました)

《日時》(1) 令和4年1月30日(日曜日)(2) 令和4年2月20日(日曜日)(3) 令和4年3月6日(日曜日)13時半~15時半
《場所》綾織地区センター 和室
《内容》(1) 天女伝説と千葉氏 講師 前川さおり(遠野市史編さん室次長)
    (2) 稲荷社の歴史 講師 鈴木都宏(石上神社宮司)
    (3) 馬と人の江戸時代 南部馬と人をとりまく自然環境 講師 兼平賢治(東海大学教授)
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》(1) 22名(会員11名、一般9名、事務局2名) (2) 17名(会員14名、一般1名、事務局2名) (3)17名(会員13名、一般2名、事務局2名)

重文千葉家の活用を考える茅刈体験ワークショップ開催!(終了しました)

《日時》令和3年11月14日(日曜日)9時~15時30分
《場所》下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-
《対象》考える会会員及び一般
《内容》茅葺屋根の材料になる茅を刈り、乾かすためにシマダテする作業を体験しました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》21名(会員12名、一般2名、事務局7名)

R3茅刈1 R3茅刈2

千葉家秋の裏山探検!開催(終了しました)

《日時》令和3年9月19日(日曜日)午前9時~11時30分
《場所》重文千葉家裏山
《内容》千葉家の裏山にある活用できそうな資源を探してマッピングしました。今回は未踏査の西側を探索しました。
《参加者》11名(会員8名、その他3名)

R3秋の裏山探検1 R3秋の裏山探検2

千葉家春の裏山探検!開催(終了しました)

《日時》令和3年5月9日(日曜日)午前9時~12時00分
《場所》重文千葉家裏山
《内容》千葉家の裏山にある活用できそうな資源を探してマッピングしました。
《参加者》11名(会員7名、その他4名)

裏山探検2 裏山探検1

重文千葉家の活用を考える茅場火入れ体験ワークショップ開催(終了しました)

《日時》令和3年4月24日(土曜日)午前6時~8時30分
《場所》下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-(遠野市綾織町下綾織34-99)
《内容》千葉家の屋根の材料である茅を取る茅場の管理のための火入作業を体験しました。
《参加者》20名(会員13名、その他7名)

 茅場火入れ1 茅場火入2

学習会「みんなで学ぶ地域の歴史」全3回(終了しました)

《日時》(1) 令和3年2月14日(日曜日)(2) 令和3年2月28日(日曜日)(3) 令和3年3月14日(日曜日)10時~11時半
《場所》綾織地区センター 和室
《内容》(1) 千葉家の建物 ここが見どころ 講師 田口善基(公益財団法人文化財建造物保存技術協会)
    (2) 遠野地域の山の利用の歴史など 講師 野木宏祐(岩手南部森林管理署遠野支署)
    (3) 千葉家資料の魅力 講師 樋口真衣・高橋唯(遠野市文化課)
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》(1) 18名(会員11名、一般5名、事務局2名) (2) 15名(会員9名、一般4名、事務局2名) (3) 20名(会員12名、一般6名、事務局2名)

 学習会1 学習会3

千葉家の石蔵で熟成 手前味噌づくり(終了しました)

《日時》令和3年2月23日(火曜日・祝日)13時~16時
《場所》綾織地区センター
《内容》千葉家の桶も使用しながら大豆つぶし、麹と塩を混ぜて味噌を仕込み、千葉家の石蔵で熟成。使用した大豆の一部は会の畑で育てた。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》16名(会員12名、一般3名、事務局1名)

味噌づくり2 味噌づくり

活動報告会開催(終了しました)

《日時》令和3年1月24日(日曜日)10時~12時
《場所》綾織地区センター 体育館
《内容》千葉家で撮影された50年前の映像を上映と会の活動報告
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》40名(会員23名、一般14名、事務局3名)

報告会1 報告会2

重文千葉家の活用を考える茅刈体験ワークショップ開催!(終了しました)

《日時》令和2年11月14日(土曜日)9時~15時30分
《場所》下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-
《対象》考える会会員及び一般
《内容》茅葺屋根の材料になる茅を刈り、乾かすためにシマダテする作業を体験しました。シマダテを安定させるため、やり方を工夫しました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》14名(会員10名、一般1名、事務局3名)

 令和2年茅刈2 令和2年茅刈1

藍の生葉染体験開催!(終了しました)

《日時》令和2年9月19日(土曜日)13時~16時
《場所》綾織地区センター
《対象》考える会会員
《内容》考える会が畑で栽培した藍の生葉を摘み取り、それを使ってハンカチを染める体験を行いました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》8名(会員5名、一般2名、事務局1名)

藍生葉染1 藍生葉染2

重文千葉家の活用を考える茅場火入れ体験ワークショップ開催(終了しました)

《日時》令和2年4月12日(日曜日)午前6時~8時30分
《場所》下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-(遠野市綾織町下綾織34-99)
《内容》千葉家の屋根の材料である茅を取る茅場の管理のための火入作業を体験しました。
《参加者》27名(会員10名、その他17名)

火入れ体験1 火入れ体験2

地域を活かす食のチャレンジ「ヤマキ食堂」1日限定オープン(終了しました)

《日時》令和2年1月22日(水曜日)
《場所》遠野市中央通り5-23 Commons Space(旧千葉時計店)
《内容》重文千葉家で昔食べられていた正月料理をバイキング形式で体験できる「ヤマキ食堂」を1日限定でオープンしました。なお、ヤマキは千葉家の屋号です。
《参加者》136名(会員19名、一般117名)

ヤマキ食堂1 ヤマキ食堂3
ヤマキ食堂2 ヤマキ食堂4

千葉家オフキャンパス-農家とその周り その2-を開催(終了しました)

《日時》令和元年11月30日(土曜日)
《場所》綾織地区マンサード小屋、周辺山林、山口親交会館、旧三田屋
《講師》伊藤泰彦(武蔵野大、建築家)、霜田亮佑氏(千葉大、ランドスケープデザイナー)、安宅研太郎(ノース、建築家)
《内容》千葉家住宅のある綾織地区のマンサード小屋にあった道具や、山林の使われ方の調査などを行いました。
《参加者》18名(会員5名、大学生3名、高校生3名、その他7名)

農家とその周り2_1 農家とその周り2_2

重文千葉家の活用を考える茅刈体験ワークショップ・モニターツアー開催!(終了しました)

《日時》令和元年11月16日(土曜日)8時~15時30分
《場所》下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-
《対象》考える会会員及び一般
《内容》茅葺屋根の材料になる茅を刈り、乾かすためにシマダテする作業を体験しました。モニターツアー参加者は茅刈体験前に千葉家工事現場を見学しました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》23名(会員15名、一般4名、事務局4名)

茅刈1 茅刈2

千葉家オフキャンパス-農家とその周り-を開催(終了しました)

《日時》令和元年9月9日(月曜日)~12日(木曜日)
《場所》綾織地区マンサード小屋、周辺山林、山口親交会館、旧三田屋
《講師》伊藤泰彦(武蔵野大、建築家)、霜田亮佑氏(千葉大、ランドスケープデザイナー)、安宅研太郎(ノース、建築家)、鷲尾和彦(写真家・博報堂クリエイティブプロデューサー)
《内容》千葉家住宅のある綾織地区のマンサード屋根の小屋の調査などを行いました。
《参加者》23名(会員7名、大学生10名、その他6名)

農家とその周り1_1 農家とその周り1_2

千葉家の暮らし体験 千葉家春の裏山探検!開催(終了しました)

《日時》令和元年5月26日(日曜日)午前9時~12時00分
《場所》重文千葉家裏山
《内容》千葉家の裏山にある活用できそうな資源を探してマッピングしました。
《参加者》7名(会員4名、その他3名)

裏山探検1 裏山探検2

重文千葉家の活用を考える茅場火入れ体験ワークショップ開催(終了しました)

《日時》平成31年4月13日(土曜日)午前6時~8時30分
《場所》下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-(遠野市綾織町下綾織34-99)
《内容》千葉家の屋根の材料である茅を取る茅場の管理のための火入作業を体験しました。
《参加者》27名(会員10名、その他17名)

火入れの様子 参加者

これからの千葉家と地域づくり説明会の開催(終了しました)

《日時》平成31年3月8日(金曜日)18時30分~21時00分
《場所》下滝沢コミュニティセンター
《内容》 
 ・これまでの会の経緯説明
 ・構想の説明
 ・意見交換
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》28名(地域住民7名、会員19名、その他2名)

説明会の様子

千葉家オフキャンパス-遠野の建築とルーツ-を開催(終了しました)

《日時》平成31年2月16日(土曜日)
《場所》伝承園、重文千葉家、宇夫方家、藤原家
《講師》霜田亮佑氏(千葉大、ランドスケープデザイナー)、伊藤泰彦(武蔵野大、建築家)、安宅研太郎(ノース、建築家)
《内容》旧菊池家、千葉家の重要文化財となっている曲り家、現在も住み続けている曲り家を、文化財や建築の専門家とめぐり、改めて曲り家を見直し、今後の活用を考えました。
《参加者》20名(会員11名、高校生4名、その他5名)

旧菊池家を見学 上綾織藤原家を見学

千葉家オフキャンパス-馬と歩く風景-を開催(終了しました)

《日時》平成30年12月1日(土曜日)
《場所》綾織町重文千葉家周辺
《講師》徳吉英一郎氏(ノース)、田瀬理夫(ノース、造園家)、霜田亮佑氏(千葉大、ランドスケープデザイナー)、伊藤泰彦(武蔵野大、建築家)
《内容》岩手二日町駅から千葉家まで馬と一緒に歩く風景を体験しました
《参加者》25名(会員9名、その他16名)

馬と歩く1 馬と歩く2

重文千葉家の活用を考える茅刈体験ワークショップ開催!(終了しました)

《日時》平成30年11月17日(土曜日)9時~15時
《場所》下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-
《対象》考える会会員及び一般
《内容》茅葺屋根の材料になる茅を刈り、乾かすためにシマダテする作業を体験しました。春にしっかり火入れをしたので、太くてしっかりした茅が育っていました。
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》29名(会員20名、一般2名、事務局7名)

平成30年度茅刈体験 平成30年度茅刈体験参加者

重文千葉家の活用を考える研修ミニツアー開催(終了しました)

《日時》平成30年10月17日(水曜日)9時30分~13時
《場所》クイーンズメドウ・カントリーハウス(遠野市附馬牛町) 
《内容》馬と人とがともにある暮らしを実践している施設を見学し、千葉家オープン後の「馬」「景観」「食」について考えました。
《参加者》22名(会員19名、事務局3名)

クイーンズメドウ視察風景1 クイーンズメドウ視察風景2

重文千葉家の活用を考える茅場火入れ体験ワークショップ開催(終了しました)

《日時》平成30年4月14日(土曜日)午前6時~8時30分
《場所》下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-(遠野市綾織町下綾織34-99)
《内容》千葉家の屋根の材料である茅を取る茅場の管理のための火入作業を体験しました。
《参加者》27名(会員15名、その他12名)

H30茅場火入れ H30茅場火入れ2

千葉家オフキャンパス-フィールドワーク-を開催(終了しました)

《日時》平成30年2月17日(土曜日)、18日(日曜日)
《場所》綾織地区センター(講義)・千葉家周辺(冬山歩き)
《講師》霜田亮佑氏(ランドスケープデザイナー)、清水敬示氏(微気候デザイン研究所)、田瀬理夫氏(造園家)、伊勢崎克彦氏(風土農園)
《内容》初日は千葉家周辺の建築や植生のリサーチ結果報告会、2日目はスノーシューを履いて千葉家周辺の雪上を歩くフィールドワークを開催
《主催》遠野文化研究センター文化課・重文千葉家の活用を考える会
《参加者》35名(会員12名、高校生9名、大学生5名、その他9名)

初日の講義の様子 千葉家周辺の雪の上を歩く

重文千葉家の活用を考える茅刈体験ワークショップ開催!(荒天のため中止)

《日時》平成29年11月25日(土曜日)9時~15時
《場所》下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-
《参加費》無料
《対象》考える会会員及び一般
《服装》野外作業に適した服装(長靴、軍手)
《持ち物》刈払鎌(お持ちであれば)、おにぎり(汁物などを振る舞う予定です)
《申込み》11月13日(月)までに事務局へ電話またはFAX(0198-62-2838 綾織地区センター内)
《主催》重文千葉家の活用を考える会

重文千葉家の活用を考える会11月例会の開催(終了しました)

《日時》平成29年11月15日(水曜日)18時30分~21時00分
《場所》綾織地区センター大広間
《内容》 
 ・整備活用基本計画策定に向けたワークショップ
  「各建物の活用について」ほか
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》26名(会員18名、その他8名)

建物の活用について意見交換 意見交換の内容を発表

重文千葉家の活用を考える修理現場説明会(終了しました)

《日時》平成29年7月3日(月曜日)10時~11時
《場所》重要文化財千葉家住宅
《内容》ハセ小屋、外便所の発掘現場、曲り家内部解体現場、大工小屋解体現場、部材保管庫の見学
《参加者》22名(会員12名、事務局等10名)

見学会外便所跡 見学会大工小屋

重文千葉家の活用を考える研修ツアー開催(終了しました)

《日時》平成29年6月30日(金曜日)7時~19時
《場所》モリウミアス、IRORI石巻(宮城県石巻市) 
《内容》古い校舎をリノベーションした総合体験施設と若者によるまちづくり集団の活動を視察しました。
《参加者》18名(会員13名、事務局5名)

モリウミアス1 モリウミアス2

IRORI石巻1 IRORI石巻2

千葉家オフキャンパス-植生リサーチフィールドワーク-を開催(終了しました)

《日時》平成29年6月11日(土曜日)9時~17時
《場所》千葉家周辺・綾織地区センター(講義)
《講師》荒井浩司氏(翠嶺舎植物調査事務所)、田瀬理夫氏(ノース、造園家)、霜田亮佑氏(千葉大、ランドスケープデザイナー)
《内容》千葉家周辺を歩き、在来植物、帰化植物の分布状況などを確認しました。
《主催》遠野文化研究センター文化課
《参加者》24名(会員5名、高校生13名、大学生4名、その他2名)

千葉家周辺の植生を調査 植物の種類を調べる

重文千葉家の活用を考える会5月例会の開催(終了しました)

《日時》平成29年5月12日(金曜日)18時30分~21時00分
《場所》綾織地区センター大広間
《内容》 
 ・整備活用基本計画策定に向けたワークショップ
  「千葉家と地域の未来について」
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》25名(会員16名、その他9名)

 ワークショップの様子 検討内容の発表の様子

重文千葉家の活用を考える茅場火入れ体験ワークショップ開催(終了しました)

《日時》平成29年3月26日(日曜日)午前6時~8時30分
《場所》下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-(遠野市綾織町下綾織34-99)
《内容》屋根の材料である茅を取る茅場の管理のための火入作業を体験しました。
《参加者》22名(会員11名、その他11名)
《主催》重文千葉家の活用を考える会

火入レクチャーの様子 火入の様子1

火入の様子2 火入が終わった茅場

千葉家オフキャンパス-フィールドワーク-を開催(終了しました)

《日時》平成29年3月4日(土曜日)9時20分~16時30分
《場所》千葉家周辺(山歩き)・綾織地区センター(講義)
《講師》清水敬示氏(微気候デザイン研究所)、霜田亮佑氏(ランドスケープデザイナー)、田瀬理夫氏(造園家)
《内容》冬の千葉家周辺の山歩きをした後に講義を受け、今後の千葉家周辺のあり方を考えました。
《主催》遠野文化研究センター文化課
《参加者》38名(会員12名、高校生15名、その他11名)


千葉家前フィールドワークの様子 千葉家の裏山で地形を確認

雪が少なかった裏山 講義の様子

重文千葉家の活用を考える会1月例会の開催(終了しました)

《日時》平成29年1月27日(金曜日)16時~20時00分
《場所》綾織地区センター大広間
《内容》 
 ・千葉家整備事業の進捗報告 文化課
 ・兵庫県篠山市先進地視察報告 視察参加会員
 ・ミニレクチャー「重要文化財千葉家住宅の活用に向けて」 安宅研太郎氏
 ・懇親会
《参加者》34名(会員24名、その他10名)

視察報告の様子 安宅氏のミニレクチャーの様子

重文千葉家の活用を考える茅刈体験ワークショップ開催(終了しました)

《日時》平成28年11月25日(金曜日)9時~15時
《場所》遠野市内の茅場(綾織町もしくは宮守町)
《参加費》無料
《対象》考える会会員及び一般
《服装》野外作業に適した服装
《持ち物》刈払鎌(お持ちであれば)、おにぎり(汁物を振る舞います)
《申込》11月15日(火)までに事務局へ電話またはFAX(0198-62-2838 綾織地区センター内)
《主催》重文千葉家の活用を考える会
《参加者》31名(会員18名、一般6名、事務局7名)

茅の刈り方の講習の様子 シマダテの作業の様子

作業風景 参加者の集合写真

重文千葉家の活用を考える研修ツアー開催(終了しました)

《日時》平成28年7月8日(金曜日)8時~18時30分
《場所》シェアビレッジ町村、農家レストラン清流(秋田県五城目町)、重要文化財三浦家住宅(秋田県秋田市)
《参加費》3,500円(入館料・昼食・お茶代含む)
《参加者》28名(会員23名、事務局5名)

シェアビレッジ町村1 シェアビレッジ町村2

農家レストラン清流の料理 重要文化財三浦家住宅

重文千葉家修理直前!最後の特別公開イベント開催!!(終了しました)

修理工事のため4月1日から休館中の千葉家で、工事前最後の特別公開を行います。
当日は約50年ぶりに曲り家のウマヤに馬がいる千葉家が見られます。
見逃していた方も、もう一度見たい方も、ぜひこの機会に。
《期日》平成28年4月24日(日曜日)13時30分~15時30分
《場所》重要文化財千葉家住宅
《主催》遠野市・重文千葉家の活用を考える会
《入場料》無料 ※保存修理協力金の寄附を募りますのでご協力お願いします。
《内容》
 13時30分~  解説付見学会(これからの千葉家についてもお話します)
         ※上級編と初級編のどちらかを選んで園内をツアー
 14時40分頃~ 石上神楽奉納(曲り家座敷にて)今後の整備事業の無事を祈願
 15時10分頃~ もちまき 訪れた皆様に感謝を込めて
《駐車場》約30台(混雑時は旧綾織小グラウンドが臨時駐車場となります)

馬のいるウマヤ 見学会

石上神楽奉納 もちまき

 

千葉家特別公開チラシ
千葉家特別公開イベントチラシ.pdf [378KB pdfファイル] 

千葉家まつりーありがとう180年、未来へ向けて開催!(終了しました)

《期日》平成27年11月2日(月曜日)、3日(火曜日・祝日)
《場所》重要文化財千葉家住宅
《主催》重文千葉家の活用を考える会 千葉家まつり実行委員会
《内容》
 ・2日 前夜祭 映画「遠野物語」鑑賞会-メインロケ地で観る(参加無料)
 ・3日 本 祭 花嫁行列と郷土芸能の宴-古き良き時代のハレの日を再現

前夜祭1 前夜祭2

花嫁行列 結婚式

伝統的な婚礼料理の再現 郷土芸能の披露1

郷土芸能の披露2 個性的な出店も並び賑わう

 

千葉家まつりポスター千葉家まつりチラシ裏側
千葉家まつりチラシ.pdf [1672KB pdfファイル] 

平成27年度重文千葉家の活用を考える会臨時総会の開催(終了しました)

《日時》平成27年8月11日(火曜日)19時~21時
《場所》綾織地区センター大広間
《内容》報告、議事(仮称千葉家まつり開催について等)、まつり打合せ
《出席者》29名(会員20名、その他8名)

平成27年度重文千葉家の活用を考える会臨時総会資料.pdf [409KB pdfファイル] 

重文千葉家の活用を考える会7月例会の開催(終了しました)

《日時》平成27年7月23日(木曜日)19時~21時
《場所》重要文化財千葉家住宅 座敷
《テーマ》
 ・すぐにでもできる千葉家の活用の検討(ワークショップ)
 ・秋にイベント開催の方向に
 ・仮実行委員が選出される
《参加者》17名

ワークショップの様子 ワークショップ発表の様子

重文千葉家の活用を考える会7月例会次第.pdf [208KB pdfファイル] 

重文千葉家の活用を考える会7月例会資料.pdf [859KB pdfファイル] 

第2回重文千葉家の活用を考える学習会の開催 (終了しました)

《日時》平成27年7月15日(水曜日)13時30分~15時30分
《場所》重要文化財千葉家住宅とその周辺
《テーマ》 千葉家の眺めの楽しみ方
《講師》八戸工業大学 月舘敏栄 教授(重要文化財千葉家住宅保存活用委員会委員)
《参加者》23名

講話を聴く参加者 千葉家を眺める参加者

第2回重文千葉家の活用を考える学習会資料.pdf [869KB pdfファイル] 

ほかの重文建物も見てみようツアーの開催(終了しました)

《日時》平成27年6月30日(火曜日)9時~13時30分
《場所》花巻市東和町 重文伊藤家住宅・重文小原家住宅
《参加費》1,000円(昼食・お茶代)
《参加者》21名(会員12名、その他9名)
伊藤家住宅の視察風景 旧小原家住宅の視察風景

重文千葉家の活用を考える会5月例会の開催(終了しました)

《日時》平成27年5月26日(火曜日)19時~20時30分
《場所》綾織地区センター大広間
《内容》 
 ・委員会や視察、今後の事業についての情報共有
 ・保存活用基本構想への意見
 ・修理前最後の夏の千葉家活用の検討(ワークショップ)
《参加者》22名(会員15名、その他7名)

重文千葉家の活用を考える会5月例会資料1.pdf [210KB pdfファイル] 

重文千葉家の活用を考える会5月例会資料2.pdf [750KB pdfファイル] 

ワークショップの様子1 ワークショップの様子2

平成26年度重文千葉家の活用を考える会総会の開催(終了しました)

《日時》平成27年3月19日(木曜日)18時30分~20時
《場所》綾織地区センター大広間
《内容》報告、議事(平成27年度事業計画ほか)、意見交換
《出席者》29名(会員20名、その他9名)

平成26年度重文千葉家の活用を考える会総会次第.pdf [225KB pdfファイル] 

第1回重文千葉家の活用を考える学習会の開催(終了しました)

《日時》平成26年11月7日(金曜日)13時30分~15時30分
《場所》重要文化財千葉家住宅 座敷
《テーマ》千葉家の魅力と活かし方
《講師》横浜国立大学 大野敏 教授(重要文化財千葉家住宅保存活用委員会委員)
《参加者》37名(会員18名、その他19名)

第1回重文千葉家学習会資料.pdf [3104KB pdfファイル] 

 参加者 講師

市民向け重文千葉家住宅見学会の開催(終了しました)

《日時》平成26年9月28日(日曜日)10時~12時
《場所》重要文化財千葉家住宅
《参加者》62名(一般50名、会員12名)

重文千葉家見学会の様子1 重文千葉家見学会の様子2