ひとり暮らし高齢者等見守り支援事業
事業内容
近所との交流が少なく、介護保険サービス等を利用しないことなどで、安否の確認が定期的に必要な方のお宅を週1回程度訪問します。
対象者
市内に居住するひとり暮らし高齢者並びに高齢者のみの世帯及びこれに準ずる世帯に属する概ね65歳以上の方で、かつ、次に掲げるいずれかの場合に該当し、定期的な安否確認その他の支援を必要とする方とします。
(1) 疾病等により閉じこもりの状態となっている場合
(2) 近所との交流や外出の機会が極端に少ない場合
(3) 介護保険法(平成9年法律第 123号)に規定する要介護認定又は要支援認定を受けているが、法に規定するサービスを受けていない場合
(4) 認知症のため、定期的な安否確認が必要な場合
(5) その他この事業を利用することが必要と認められる場合
利用方法
地域包括支援センター、在宅介護支援センター相談員等へご相談のうえ、遠野市ひとり暮らし高齢者等見守り支援事業利用申請書に必要事項を記載し、健康福祉の里健康長寿課包括支援係へ提出してください。
遠野市ひとり暮らし高齢者等見守り支援事業利用申請書.pdf [76KB pdfファイル]
お問い合せ先
健康福祉の里 健康長寿課 包括支援係
電話 0198-62-5112
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2018年8月2日 /
更新日: 2018年8月9日