寄附の申込み(手続きの流れ)
ふるさと納税のお申込み
インターネットでのお申込み
以下のサイトからお申込みいただけます。
![]() |
2016.10.1~ | |
|
2020.10.27~ | |
|
2020.11.17~ | |
![]() |
2020.12.1~ |
書面でのお申込み
寄附申出書に必要事項をご記入のうえ、遠野市産業部商工労働課宛てにファックス、電子メール、郵送などによりお送りください。
ふるさと納税寄附申出書(PDF形式)[324KB pdfファイル]
ふるさと納税寄附申出書(Word形式) [23KB docxファイル]
※ご希望の方には、遠野市から「寄附申出書」「返礼品リスト」を送付いたします。
<送付先> 遠野市産業部 商工労働課ふるさと納税担当
〒028-0592 岩手県遠野市中央通り9番1号
電話: 0198-62-2111(代表)
FAX: 0198-63-1124
電子メール: shokou@city.tono.iwate.jp
一般寄附金(個人・団体・法人)のお申込み
返礼品を必要としない一般の寄附金のお申し込みは、以下の申出書をご利用願います。
一般寄附については、遠野市経営企画部財政担当宛にご連絡ください。
一般寄附申出書(PDF形式) [158KB pdfファイル]
一般寄附申出書 (Word形式)[25KB docxファイル]
<送付先> 遠野市経営企画部 財政担当
〒028-0592 岩手県遠野市中央通り9番1号
電話: 0198-62-2111(代表)
FAX: 0198-62-3047
寄附金の納付
書面でお申込みいただいたご寄附は、次の4つ方法でご入金いただけます。
①郵便振替 …申出書を受領後、全国の郵便局で利用可能な振込用紙を送付します
②遠野市指定口座への振込み …申出書を受領後、指定口座をお知らせします ※手数料は寄附者のご負担となります
③現金書留により郵送 …※郵便料金は寄附者のご負担となります
④市役所に持参
税の控除について
◆確定申告について
寄附金の受領後、「寄附金領収証書」を郵送しますのでご確認ください。本領収証書は、確定申告で税額控除を受ける際に必要となりますので、大切に保管してください。
所得税は、寄附を行った年分の所得控除に算定されます。また、住民税は、寄附を行った年の翌年度の住民税から控除されます。
寄附を行った翌年の3月15日までに、最寄りの税務署(または市)で税の申告(確定申告)をしてください。
※確定申告について詳しくは、国税庁のホームページをご覧ください。
確定申告の手続きが簡素化されました
「ふるさと納税ワンストップ特例制度」
確定申告が不要な給与所得者等について、ふるさと納税団体が5団体以内の場合で、確定申告を行わない場合に限り、ふるさと納税をする際に特例申請することで、ふるさと納税に係る寄附金控除がワンストップで受けられる仕組みです。
適用を受けるためには、申請書に必要な証明書を添付してご提出ください。
◆ワンストップ申請必要添付書類 [111KB pdfファイル]
◆変更届出書(PDF形式) [223KB] (提出済の申請書に変更が生じた場合)
ふるさと納税枠(控除上限額)が拡大されました
2,000円を除く全額が控除されるふるさと納税(寄附)枠が、現行の約2倍に拡充されました。平成27年1月1日以降のふるさと納税から対象となっています。
※ふるさと納税制度について詳しくは、総務省ふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。
