給食で遠野をまるごと食べちゃおう!
学校給食を通じた食育と地産地消の推進を目的に、市総合食育センターが初めて実施。
この日の献立は○ご飯○遠野ひっつみ○豚肉のタマネギソースかけ○夏野菜炒め○飲むヨーグルト○おいしい黒豆―の6品。調味料以外は全て遠野産材を使用!
児童・生徒は、郷土食のひっつみ汁や旬の野菜を使った炒め物など、遠野ならではの給食を味わいました。
おいしい給食に舌鼓
また、上郷小学校では、特別授業が開催され、栄養士や調理員が学校給食が作られるまでの過程やこの日の献立について解説。
スライドを使って給食ができるまでの過程を解説
子どもたちは興味深々
安全で新鮮な給食を提供するために同センターが取り組んでいる事例なども紹介され、児童は給食のありがたさや郷土食の良さなどについて理解を深めました。
菊池明日香さん(3年)は「給食には多くの人が関わっていることを初めて知りました。これからは、感謝しながら残さず食べたいです」と遠野の味をかみしめていました。
楽しい給食に教室はにぎやか

登録日: 2013年9月10日 /
更新日: 2013年9月10日