議会改革の取り組みについて
議会改革の目的など
わが国の地方議会は首長(市長)と議員それぞれが住民の直接選挙で選ばれる二元代表制を採用しており、市長と議会はそれぞれが住民の代表であり対等な立場です。市長と議会はある種の緊張関係を維持しながら、「住民福祉の向上」という共通の目的達成のために、市政をより良い方向に導いていくことが求められており、加えて平成12年4月1日、「地方分権一括法」が施行され、地方議会の果たす役割は大きく広がり、その責任はさらに増すこととなりました。
このようなことから、遠野市議会議員として自らの立場を再検証し、一層住民の負託に応えるための議会体制づくりを進めていかなくてはならないと考え、平成23年2月14日に開催した議員全員協議会において議長を除く全議員により構成される議会改革検討委員会を設置し、議会改革に取り組む方向性等について協議しました。
協議の結果、議長に対し「更なる議会機能強化を図るため、議会改革特別委員会を設置する」旨の報告がなされ、平成23年9月定例会において議会改革特別委員会を設置しました。
議会改革特別委員会では、住民の声をより市政に反映させ、議会機能の強化を図っていくために議会改革についての検討に取り組み、2回の「議会改革について意見を聴く会」で市民の皆様からご意見等をお聴きしたほか、18回の会議の中で議会改革の考え方をまとめました。
議会改革の考え方は、平成24年6月定例会に報告書として提出したほか、議会基本条例についても同定例会に議員発議で提案、可決しております。
なお、議会基本条例については、平成24年6月25日に施行されました。
議会改革特別委員会
○委員会の組織
委員会は、議長を除く議員19名で構成。
※ 委員長 浅沼幸雄議員 副委員長 安部重幸議員
○会議の内容等
会議 | 開催日 | 協議事項等(主な協議内容等をクリックすると協議内容をご覧いただけます。) |
第1回 | 平成23年9月10日 | 正副委員長互選 |
第2回 | 平成23年9月28日 | 主な協議内容等 [55KB pdfファイル]![]() |
第3回 | 平成23年10月14日 | 主な協議内容等 [60KB pdfファイル]![]() |
第4回 | 平成23年11月4日 | 主な協議内容等 [48KB pdfファイル]![]() |
第5回 | 平成23年11月15日 | 主な協議内容等 [46KB pdfファイル]![]() |
第6回 | 平成23年11月30日 | 主な協議内容等 [37KB pdfファイル]![]() |
第7回 | 平成23年12月15日 | 主な協議内容等 [39KB pdfファイル]![]() |
第8回 | 平成23年12月27日 | 主な協議内容等 [45KB pdfファイル]![]() |
第9回 | 平成24年1月10日 | 主な協議内容等 [56KB pdfファイル]![]() |
第10回 | 平成24年1月24日 | 主な協議内容等 [53KB pdfファイル]![]() |
第11回 | 平成24年2月8日 | 主な協議内容等 [52KB pdfファイル]![]() |
第12回 | 平成24年3月21日 | 主な協議内容等 [42KB pdfファイル]![]() |
第13回 | 平成24年3月26日 | 主な協議内容等 [46KB pdfファイル]![]() |
第14回 | 平成24年4月4日 | 主な協議内容等 [43KB pdfファイル]![]() |
第15回 | 平成24年4月10日 | 主な協議内容等 [77KB pdfファイル]![]() |
第16回 | 平成24年4月18日 | 主な協議内容等 [55KB pdfファイル]![]() |
第17回 | 平成24年5月9日 | 主な協議内容等 [49KB pdfファイル]![]() |
第18回 | 平成24年5月22日 | 主な協議内容等 [43KB pdfファイル]![]() |
議会改革検討委員会(平成23年2月14日~平成23年8月8日)
遠野市議会議員として自らの立場を再検証し、一層住民の負託に応えるための議会体制づくりを進めていかなくてはならないと考え、平成23年2月14日に議員による任意の検討機関として議会改革検討委員会を設置しました。
議会改革検討委員会では、議会運営委員会を作業部会として位置付けて議会改革の具体的な内容等について検討を進めたほか、先進自治体(花巻市)から講師を招いて研修会の開催などを行いました。
これにより議会改革に向けた全議員の意識の統一が図られ、平成23年8月、議長に報告書を提出しました。
