鍋倉城跡国史跡指定記念 特別展 風雲!!鍋倉城 開催

令和5年3月20日、城下町遠野の象徴的な史跡である鍋倉城跡が国の史跡に指定されました。遠野市民にとっては、桜の名所で天守閣風展望台のある公園で市民の憩いの場として長年親しまれてきました。しかし、文化財としては指定されていなかったのです。それが、突然、国指定史跡に!これはタダゴトではありません!!みなさん、鍋倉城ってどんなお城か知っていますか?この指定を機に鍋倉城のスゴさに触れてみませんか。城を造った戦国大名の阿曽沼氏は織田信長と関係があった!?国指定史跡となって風雲急を告げる鍋倉城、さて、どんなお城かとくとご覧あれ!

【会期】   令和5年4月28日(金)~10月1日(日)
【会場】   遠野まちなか・ドキ・土器館(遠野市新町5-3)
【開館時間】 10時~ 16時
【休館日】  月曜日(月曜日が祝日、振替休日の場合は翌日休館)
【入場料】  無料
【主催】   遠野市教育委員会
【イベント】
 「展示解説会」 5月2日10時~ 事前申込不要 展示担当学芸員が展示の見どころをわかりやすく解説
 「れきし習字大合戦」 会期中開催 会場で好きな歴史用語を筆文字で書いて応募、優秀作品には記念品贈呈

特別展風雲鍋倉城チラシ
特別展風雲鍋倉城チラシ [ 14092 KB pdfファイル]