家庭教育ゼミナール
家庭教育ゼミナールの目的
市教育委員会では、子どもたちの学習環境の充実と家庭教育の向上を目的に、地域課題等に応じた家庭教育についての講演会や研修会を開催しています。
開催する講演会の情報
令和元年度は、市内全ての小・中学校(14会場)で開催する予定です。
・ 開催済みの講演会
日 時 | 学校名 | 演 題 | 講 師 |
6月21日 | 鱒沢小学校 |
人生の土台作りは今 ~早寝早起き朝御飯の大切さ~ |
岩手大学非常勤講師 吉田 智子氏 |
6月21日 |
遠野小学校 | やる気を引き出す子どもへの言葉かけ |
鈴木 満氏 |
8月30日 | 遠野中学校 |
なまって笑ってコミュニケーション |
落語家 六遊亭 遊花氏 |
9月4日 | 達曽部小学校 | すくすく元気な子供の心身を育てる生活習慣 |
岩手大学非常勤講師 吉田 智子氏 |
9月11日 | 小友小学校 | よい眠りで心も体も健康に |
岩手大学非常勤講師 吉田 智子氏 |
9月20日 | 土淵小学校 |
語り部練習をする子どもの表現力を ワンランクアップさせるには |
話芸写 伊藤 達彦氏 |
11月10日 | 綾織小学校 | スポーツと怪我 |
河内整骨院 河内 翔平氏 |
11月20日 | 宮守小学校 | アンガーマネジメントで子育て力アップ!!! |
ミチバタベース タカハシトモヒロ氏 |
11月22日 | 上郷小学校 | メディアを上手に使いこなして学力アップと 社会性を育もう |
坂下 明洋氏 |
11月22日 | 青笹小学校 | いま子どもたちに育てたい学校ソーシャルスキル | 滝沢市立滝沢第二中学 校長 藤村 一夫氏 |
11月28日 | 附馬牛小学校 | 子どもを育てることは、未来に希望をつなげること ~家庭や地域で真に愛された子どもは自立する~ |
奥州市青少年育成市民 会議 大村 千恵氏 |
12月2日 | 遠野東中学校 |
中学校と親子関係について~Enjoy 反抗期~ |
赤坂 康紀氏 |
12月6日 | 遠野北小学校 | 子どもの健やかな成長のために ~睡眠・栄養の大切さ~ |
岩手大学非常勤講師 吉田 智子氏 |
12月13日 | 遠野西中学校 | 睡眠の大切さとメディアの体と心に与える影響 |
岩手大学非常勤講師 吉田 智子氏 |

登録日: 2018年7月9日 /
更新日: 2020年2月3日