遠野市 高校生台湾インターンシップ派遣事業について
遠野市では、「地域・世界の未来を創る人材育成に向けた連携に関する協定」(令和4年8月23日 遠野市と遠野高校、遠野緑峰高校の3者で締結)に基づき、市内高校に通学する高校生を台湾での就業体験プログラムへの派遣を行います。
1 目的
遠野の農産物や加工品、観光素材などの地域資源を将来にわたって更なる活用策を見出すため、高校生が海外流通業での就業体験を通じて、国を超えた流通のしくみや付加価値を高めるブランディング戦略を学べるプログラムを実施します。
2 研修内容
(1) インターンシップ派遣
派遣期間 令和5年3月18日から28日まで(11日間)
派遣受入先 裕毛屋企業股份有限公司
◆出発式 …3月18日に遠野市役所で、市長、副市長、教育長が見送りました。
◆台湾到着 …台北から台中へ移動
◆就業体験 …食材の加工や流通の現場での就業体験(3月19日~27日)
◆その他 …台中市在住の日本人の方々との交流(3月22日)
◆帰国報告(予定) …3月28日17時30分に遠野市役所で、帰国報告を予定しています。
(2) 事前学習会
第1回事前学習会(令和5年1月21日 遠野市役所で開催)
第2回事前学習会(令和5年2月11日 道の駅遠野風の丘で開催)
第3回事前学習会(令和5年3月12日 遠野市役所で開催)
3 参加募集(派遣生徒の選考)募集・選考は終了しました。
市内の高校を通じて募集します。
(1) 募集説明会 終了しました。
令和4年12月5日(月曜日) 18時00分から 遠野市役所とぴあ庁舎で開催
(2) 申込方法 募集は終了しました。
学校名、氏名、住所、連絡先電話番号、保護者氏名と、インターンシップで得たいことをテーマに400字程度を記入したエントリーシートを、遠野市(商工労働課)に提出してください。(期限 令和4年12月19日(月曜日)18時まで)
(3) 応募実績・選考結果
応募数 12名 → 選考結果 6名の生徒を派遣
※選考委員会(副市長が委員長を務めました)で、エントリーシートとプレゼンテーションから選考しました。