遠野市内で創業又は移住交流促進を目指す新たな事業創出の取り組で、事業実施のための資金調達として、遠野市のクラウドファンディング型ふるさと納税を活用した資金調達を支援するとともに、その事業に要する経費に対し、当該ふるさと納税で得た資金を上限(起業の場合は最大2倍以内)に補助金を交付する制度です。
このクラウドファンディング型ふるさと納税提案事業(遠野市ふるさと未来投資支援事業費補助金)の事業選定状況をお知らせします。
【事業申請・承認状況(令和3年1月12日現在)】
|
|
年度 |
申請 |
承認 |
目標額 |
寄附額 |
補助額 |
達成 |
2020(R2) |
5件 |
5件 |
3,500千円 |
17,648千円 |
15,639千円 |
○ |
2019(R元) |
4件 |
4件 |
3,722千円 |
2,973千円 |
2,973千円 |
△ |
2018(H30) |
1件 |
1件 |
500千円 |
1,321千円 |
1,321千円 |
○ |
|
【令和2年度の申請・承認事業実績】
|
|
1 事業名 遠野納涼花火まつり事業
(1) 事業主体 遠野納涼花火まつり実行委員会
(2) 申請日 令和2年3月23日
(3) 事業区分 ふるさと移住交流促進事業
(4) 目標額 500千円
実績額 1,820千円(うち補助金交付上限見込額 918千円)
(5) 有識者会議
① 会議への協議 令和2年3月23日
② 会議名 遠野市観光推進協議会
③ 会議日 令和2年3月25日
④ 会議の意見 ふるさと納税の趣旨に適合
(6) 選定結果 承認
(7) 承認通知 令和2年4月1日
(8) ふるさと納税募集期間 令和2年4月1日~令和2年12月31日
(9) 募集方法 ふるさとチョイス
|
2 事業名 観光・物産による地域経済牽引 新会社創業事業
(1) 事業主体 一般社団法人遠野ふるさと商社
(2) 申請日 令和2年4月27日
(3) 事業区分 ふるさと起業家支援事業
(4) 目標額 1,000千円
実績額 11,660千円(補助金交付上限見込額 11,672千円)
(5) 有識者会議
① 会議への協議 令和2年4月27日
② 会議名 遠野商工会
③ 会議日 令和2年5月7日
④ 会議の意見 ふるさと納税の趣旨に適合
(6) 選定結果 承認
(7) 承認通知 令和2年5月8日
(8) ふるさと納税募集期間 令和2年5月8日~令和2年12月31日
(9) 募集方法 ふるさとチョイス、JRE MALL、三越伊勢丹、
ふるなび
|
3 事業名 こども流鏑馬大会・体験会事業
(1) 事業主体 こども流鏑馬実行委員会
(2) 申請日 令和2年6月22日
(3) 事業区分 ふるさと移住交流促進事業
(4) 目標額 500千円
実績額 1,300千円(補助金交付上限見込額 660千円)
(5) 有識者会議
① 会議への協議 令和2年7月13日
② 会議名 遠野市観光推進協議会
③ 会議日 令和2年7月15日
④ 会議の意見 ふるさと納税の趣旨に適合
(6) 選定結果 承認
(7) 承認通知 令和2年7月17日
(8) ふるさと納税募集期間 令和2年7月17日~令和2年12月31日
(9) 募集方法 ふるさとチョイス
|
4 事業名 遠野遺産「遠野南部ばやし」を活用した交流促進事業
(1) 事業主体 遠野南部ばやし上組町保存会
(2) 申請日 令和2年7月13日
(3) 事業区分 ふるさと移住交流促進事業
(4) 目標額 500千円
実績額 1,929千円(補助金交付上限見込額 1,136千円)
(5) 有識者会議
① 会議への協議 令和2年7月14日
② 会議名 遠野市観光推進協議会
③ 会議日 令和2年7月16日
④ 会議の意見 ふるさと納税の趣旨に適合
(6) 選定結果 承認
(7) 承認通知 令和2年7月17日
(8) ふるさと納税募集期間 令和2年7月17日~令和2年12月31日
(9) 募集方法 ふるさとチョイス
|
5 事業名 ガラス工房創業事業
(1) 事業主体 Glass Farm MANZO
(2) 申請日 令和2年9月14日
(3) 事業区分 ふるさと起業家支援事業
(4) 目標額 1,000千円
実績額 939千円(補助金交付上限見込額 918千円)
(5) 有識者会議
① 会議への協議 令和2年9月23日
② 会議名 遠野商工会
③ 会議日 令和2年9月24日
④ 会議の意見 ふるさと納税の趣旨に適合
(6) 選定結果 承認
(7) 承認通知 令和2年9月29日
(8) ふるさと納税募集期間 令和2年9月29日~令和2年12月31日
(9) 募集方法 ふるさとチョイス
|
|
【令和元年度の申請・承認事業実績】
|
|
1 事業名 遠野遺産「遠野南部ばやし」を活用した交流促進事業
(1) 事業主体 遠野南部ばやし上組町保存会
(2) 申請日 令和元年5月24日
(3) 事業区分 ふるさと移住交流促進事業
(4) 目標額 1,500千円 → 実績額 1,175千円
(5) 有識者会議
① 会議への協議 令和元年6月18日
② 会議名 遠野市観光推進協議会
③ 会議日 令和元年6月19日
④ 会議の意見 ふるさと納税の趣旨に適合
(6) 選定結果 承認
(7) 承認通知 令和元年6月20日
(8) ふるさと納税募集期間 令和元年12月9日~令和2年1月13日
(9) 募集方法 ふるさとチョイス
|
2 事業名 遠野納涼花火まつり事業
(1) 事業主体 遠野納涼花火まつり実行委員会
(2) 申請日 令和元年6月7日
(3) 事業区分 ふるさと移住交流促進事業
(4) 目標額 222千円 → 実績額 975千円
(5) 有識者会議
① 会議への協議 令和元年6月18日
② 会議名 遠野市観光推進協議会
③ 会議日 令和元年6月19日
④ 会議の意見 ふるさと納税の趣旨に適合
(6) 選定結果 承認
(7) 承認通知 令和元年6月20日
(8) ふるさと納税募集期間 令和元年12月9日~令和2年1月13日
(9) 募集方法 ふるさとチョイス
|
3 事業名 こども流鏑馬大会・体験会事業
(1) 事業主体 こども流鏑馬実行委員会
(2) 申請日 令和元年7月22日
(3) 事業区分 ふるさと移住交流促進事業
(4) 目標額 1,000千円 → 実績額 484千円
(5) 有識者会議
① 会議への協議 令和元年8月19日
② 会議名 遠野市観光推進協議会
③ 会議日 令和元年8月21日
④ 会議の意見 ふるさと納税の趣旨に適合
(6) 選定結果 承認
(7) 承認通知 令和元年8月22日
(8) ふるさと納税募集期間 令和元年12月9日~令和2年1月13日
(9) 募集方法 ふるさとチョイス
|
4 事業名 遠野遺産「遠野南部ばやし」を活用した交流促進事業
(1) 事業主体 仲町南部ばやし保存会
(2) 申請日 令和元年9月13日
(3) 事業区分 ふるさと移住交流促進事業
(4) 目標額 1,000千円 → 実績額 339千円
(5) 有識者会議
① 会議への協議 令和元年9月17日
② 会議名 遠野市観光推進協議会
③ 会議日 令和元年9月18日
④ 会議の意見 ふるさと納税の趣旨に適合
(6) 選定結果 承認
(7) 承認通知 令和元年9月19日
(8) ふるさと納税募集期間 令和元年11月22日~令和2年2月21日
(9) 募集方法 ふるさとチョイス
|
(ご注意)いずれの事業の募集方法の「ふるさとチョイス(ガバメントクラウドファン
ディング)」のページに記載の寄付金額は、ふるさとチョイスからの寄附額を
示しているため、直接遠野市に寄せられた寄附等が含まれていないため、実際
の寄附額と異なる場合があります。
|
【平成30年度の申請・承認事業実績】 |
|
1 事業名 南部ばやしを活用した交流促進事業
(1) 事業主体 遠野南部ばやし上組町保存会
(2) 申請日 平成30年10月1日
(3) 事業区分 ふるさと移住交流促進事業
(4) 目標額 500千円 → 実績額 1,321千円
(5) 有識者会議
① 会議への協議 平成30年10月17日
② 会議名 遠野市観光推進協議会
③ 会議日 平成30年10月17日
④ 会議の意見 ふるさと納税の趣旨に適合
(6) 選定結果 承認
(7) 承認通知 平成30年10月22日
(8) ふるさと納税募集期間 平成30年11月27日~12月31日
(9) 募集方法 ふるさとチョイス
|
(ご注意)いずれの事業の募集方法の「ふるさとチョイス(ガバメントクラウドファン
ディング)」のページに記載の寄付金額は、ふるさとチョイスからの寄附額を
示しているため、直接遠野市に寄せられた寄附等が含まれていないため、実際
の寄附額と異なる場合があります。
|
【その他参考事項】
|
|
(補助額の計算方法)
補助額は、ふるさと納税(寄附金)に対する返礼品や受入れに要する費用の平均的な
割合を差し引いて計算します。
■ふるさと起業家支援事業 (次の①と②の合計額)
①遠野市からの返礼品の希望がある寄附の場合
寄附額の5割相当 ×2
②遠野市からの返礼品の希望がない寄附の場合
寄附額の9割相当 ×2
■ふるさと移住交流促進事業 (次の③と④の合計額)
③遠野市からの返礼品の希望がある寄附の場合
寄附額の5割相当
④遠野市からの返礼品の希望がない寄附の場合
寄附額の9割相当
|
|
(参考資料)
・国(総務省)の制度概要 総務省のふるさと納税支援策
・遠野市の制度概要 遠野市クラウドファンディング型ふるさと納税のご案内
・遠野市の補助制度 遠野市ふるさと未来投資支援事業費補助金交付要綱
|
◎遠野市のふるさと納税は、こちらをご覧ください。
◎総務省のふるさと納税支援策は、こちらをご覧ください。
♪~ 遠野市への ふるさと納税 は、以下のサイトからお申込みいただけます。



